重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は25歳会社員です。
最近の悩みですが十分な睡眠をしているのに寝不足感がひどいことです。
十分な睡眠時間(7~9時間)を確保しているのに、朝起きると極度の怠惰感と寝不足を感じ、ひょっとして病気かもとか、会社に行きたくないというネガティブな感情で一杯になりながら起きてます。
家を出る時には大分落ち着いて「今日も寝過ぎちゃったな」と反省したりします。しかし行く途中の電車でまた寝たりと、眠気が急に襲ってきたりします。会社について仕事を始めるとそこまで急激な眠気が襲ってくるということはほとんどありません。
営業なので日中は電車で移動することが多いのですが、移動中もよく寝たりします。
大抵家に帰ると眠気もなく元気ですのでテレビを見たり本を読んだりとで寝るのは12時前後くらいになります。
「明日は寝過ぎないぞ」と決意しても次の日の朝には耐えられない程の眠気が襲い、また同じような毎日が続きます。
そして週末は昼近くまで寝ていることも多く自分でも不安になってます。
昔から朝が苦手とかではなく寧ろ強い方でした。
最近は自分の気持ちが弱くなったせいだと決めつけて自虐的になることが多いのですが、何か上記の様な症状で睡眠に関する病を知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

日中の寝不足感が続いていて週末寝だめをするということは


睡眠不足症候群の可能性が高いと思います。
長時間睡眠をとらなければならないタイプの方なのでしょうか?
日中の生活に支障があるのであれば一度受診されたほうがよいと思います。


参考までに以下にURLを載せておきます。

参考URL:http://kaminsho.com/topic/index19.html
    • good
    • 0

早寝早起き、規則正しい食事、バランスのよい食事をこころ


がけましょう。すると体調もよくなってきます。anakin2さんはただの生活習慣が悪いだけ。だからそうなっているのですから心配するな。
あと、食事内容、性別、年齢、身長、体重もかきこむこと。
睡眠障害、摂食障害の12歳の女の子
    • good
    • 0

文面から判断し、十分な睡眠を取っているのに昼間も寝たりとストレスなどから仮眠症を患っているか、


会社に行きたくないとあると共に寝ない様に頑張ろうとしていてもできない自分に自虐的になっているとある事なので
欝気味かうつ病ではないでしょうか?
うつ病は睡眠障害から発生します。
一度心療内科か精神科に通院してみたら如何でしょうか?
    • good
    • 0

文章の内容を拝見していると「過眠症(仮眠ではありません)」が疑われると思います。

ナルコレプシーや特発性過眠症など。あとうつ病からも過眠にもなるそうです。
一度「睡眠外来」を受診なさる事をお勧めします。

参考URL:http://kaminsho.com/index.html
    • good
    • 0

寝ている間に呼吸が止まったり(睡眠時無呼吸症)していると,日中眠気がひどくて大変だと何かで見たことがあります。


病院に行って,検査を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

何らかの睡眠障害をわずらっている可能性があります。



お近くの心療内科などにかかることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!