プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 最近どうも私の認識と、一般とは違うとわかってだいぶびっくりしていることがあります。

 何かの、複数の操作を必要とする家電製品の設計者が「自分の母親にもわかるように、ということを考えながら設計してます」というコメントを読んだときに、これがどういうことか私にはぴんときませんでした。
 先日には質問者さまのお母様によくわかるように例を、という質問もありました。そこで私は拙回答を寄せたのですが、やはり私が思っていたのとはずいぶん違う返答を頂きました。
 似たようなたとえをいくつかきくうち、疑問が沸いてきたのですが。
 ずばりお聞きしたいのですが、「自分の母親にもわかるよう」とは、「とても簡単にすること」ですか?それとも「非常に高度なレベルでも大丈夫」ですか?

 私の亡くなった母はIQが160あったといい、生き方自体が賢明で「人の知恵」にあふれた人であったかというとそうでもありませんが、計算が非常に早く、物事の理解には怜悧であったように思います。
 私にとって「母が理解できるように」というのは、「もはや子供にはついていけない領域」を意味するのですが、もしかして、世間一般では違うんですか?

A 回答 (7件)

私も仕事柄、操作性などを考える作業があります。


その時に、「母が使えるか?」と基準に考えますね。

母が使える=操作が簡単
操作が簡単ということは、直感で使えるということです。つまり「説明書を読まなくても使える」、「あれこれ考えなくても使える」。
母親っていろいろ忙しくて、ゆっくり説明書を読みながら操作を覚えて・・・なんてしていられないと思うのです。
ましてや家電なんて、毎日のいくつもある家事の中で使用するものが多いですよね。操作を覚えるまで、いちいち説明書を読みながら使っていたら、すべての家事を片付ける暇がありません。
父親が家電を使う時って、かなり時間に余裕がある状態だと思うのです。だから、操作が難しければ「よっこいしょ」と説明書を読みながら操作する余裕があるはず・・。

そんな母親が気軽に簡単に使えるということは、他の機械が苦手な人でも使えるだろう・・・となるわけです。

私自身、主婦になって実感したのですが、「説明書を読みながら」家事をするのって面倒です。
でも、ドライ洗濯とか手洗いモードなんて普段は使わないから、なかなか操作が覚えられないんですよねぇ。ということで、毎回気合を入れて洗濯する気持ちになって、ゆっくり説明書片手に確認しながら。
休みの日だからやってられることだわ・・・と思っちゃいますもん。

この回答への補足

 まず、お礼が遅くなってすみませんでした。また回答をありがとうございました。
 何度かみなさまの回答をじっくり読ませて頂いて、やはり母の知能指数がどうたらというのはたいへん余計な私の思い込みだったと思いました。そのために母と確執めいたこともあったため、ほかのこともあわせて考えることをしなかったのかもしれません。不愉快にさせてしまっていたら申し訳ないことでした。

 仰る通り、私が操作の複雑な機械が好きなのはパズルみたいなところが好きだからです。その操作を楽しむ余裕があるんですよね。
 でも家庭の主婦である(ことが多い)母親の立場の人が、そんな手間ヒマかけていたらとても時間が足りませんね(;^_^A。長い年月そういう状況が続いたその結果、機械に苦手意識が・・・ということもあるかもしれませんけれど、機械が日常の楽しみの一つというよりも「手足のようにこき使って時間を節約している」立場の人には、煩雑な操作は不要ってことなんでしょう。
 直感的に操作ができる、というのはたいへんよく理解できる言葉でした。直感的に・・・というのは、複雑な機械にも必要だと思うので、前は考えられずにいましたが、そうですね。基本的な機能がそうやって使いやすい機械がいい機械ですね。
 回答ありがとうございました。
 

補足日時:2003/05/19 10:49
    • good
    • 0

50歳男性です。


「自分の母親にも分かるように」とは
「機械の操作が苦手な、忙しい女性にも分かるように」
と、いう事じゃないですかね。
女性にも簡単に・・・などと言えば
差別、偏見などとすぐ言われますから

今、KINGBIRDさんの回答を拝見していて
名前を入れて検索したら、この質問が出てまして
ついでに回答させていただきました。

この回答への補足

>回答を拝見していて
 ええええっっ?!(汗)いったいなんの回答でしょう・・・最近、自分の拙さばかり目に入ってちょっと自意識過剰になっています。
 女性にも・・・というのが偏見だとは思いません。実際に機械に疎い女性のほうが多いと思います。私の知人の一人は、自分で自宅サーバーを組み立てていたのにも関わらず意中の男性の前で「パソコンわかんないんです~」などと言っていましたし、男女ともお互いさまです。
 ただ、母が理系だったためかそういう認識があまりなかった(理系=苦手ではないと誤解していたんですね。母は単に興味がないためさわろうともしませんでしたので余計に)ので、少し残念な気持ちもありました。
 そうやって「女性は機械が苦手」ばかり言われると、実際の生活で触らずにすんでしまうから余計に悪循環が続くのではと思っていましたし。
 回答ありがとうございました。 

補足日時:2003/05/19 10:59
    • good
    • 0

母が理解できるようにと言うのは、


機械の苦手な世代の方にも操作が出来るという事、
だから、とても簡単にする事を言うと思います。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。

 しかし、私が疑問だったのはなぜ「母」なのかってことだったんです。そういう人たちってマザコンなんでしょか(^^;)。それともお父上はすでに他界されているのでしょうか。
 「会社の上司にも使えるように」とかいうと、めちゃめちゃ嵐を呼びそうだから?母親って無難な線なのかな・・・とか思っていたわけです。
 回答ありがとうございました。
 きっと、世の中の母親世代の方々はそういう新しい機械への興味が薄いらしいとうことがわかってきました。
 母が生きていたら、きっとぷんぷん怒っていたでしょうね(^^)。

補足日時:2003/03/11 11:17
    • good
    • 0

KINGBIRDさん こんにちわ



確かに母親世代の方(年齢にもよると思いますが、だいたい60歳くらいの年代と想定します)
でも、とても理解力があって順応性のある方もいらっしゃいますよね。
私の母(60歳)も年齢の割には電化製品なんかに詳しくて(好きだから詳しいのかも)よく研究しています。
ただ、KINGBIRDさんのお母様のような方は世間一般では少数だと思います。
私の母はなんでも自分でやりますが、父はなんにもしません。少し前まではビデオもひとりでは見れませんでした。
機械オンチな人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?
あと父親を見ていて思うのですが覚える気がないようにも思います。(あくまでも私の父親の場合ですが)
親戚の叔父なんかはビデオに録画したのを見るのに娘に「2時間分巻き戻すんだよ」と言われて巻き戻しのスイッチおしてから2時間待ってたそうです・・・(T_T)
まあ、これは極端な例ですが、私の両親の世代なんかは物がなにもない時代から生活していて、ビデオやパソコンがなくても不自由しない年代を生きてきたので、必要がなければ覚えなくてもいいって思ってるのかな?と思います。
そして多分(想像ですが)横文字なんかにもついていけないのだと思います。
教えてもすぐ忘れちゃうし・・・(+_+)
ここで言うお母さんにも分かるようにと言うのは恐らく「簡単に優しく分かりやすく」だと思います。

この回答への補足

 こんにちは。
 回答ありがとうございます。今気がついたのですが、そういった家電製品の設計をなさっている方は30代か40代だったように思います。そうなるとお母様も自然と50代から上の世代になるわけで、私の母よりひとまわりかふたまわり年上の方になるんですね。物心ついたころに機械があまり身近にない世代の方々という、世代間のギャップもあるのかもしれないですね・・・。
 しかし、caffe_latteさんの回答を拝見してようやく納得がいきました。
 たぶん「興味がない」「使うつもりがない」というのが、いちばん覚えないネックだと思います。
 私は身近にあるにも関わらずその物事に関心が薄いとか、理解できないままほうっておいて理解しようとする努力が薄いとか、それがあまりぴんとこなかったんだと思います。
 うまくいえないんですけど・・・。
 また帰宅するまでに考えます。
 回答ありがとうございました。

補足日時:2003/03/10 13:59
    • good
    • 0

母親=お年寄り=機械オンチ



という意味ではないでしょうか?
世間一般的に、お年寄り(特におばあちゃん)はメカに弱いという概念があるように思います。そうでないおばあちゃま方もたくさんいらっしゃるでしょうが。

私の母親を考えると、若い頃は家電製品でも何でも取扱説明書を読んで自分で使い方を理解できた人なのに、近頃は(60代半ば)説明書では理解できなくなり、手取り足取り教えてもなかなか使いこなせなくなっています。

最近の電化製品を含む色々な機器類の操作が複雑でわかりにくいということもあるでしょうが、やはり年齢とともに色々な面で衰えてきているのでしょう。

ですから「母が理解できるように」というのは一種の比喩で、「面倒な設定が必要ない」とか「複雑な操作をしなくても使える」といったような意味合いだと思っています。

的はずれな回答でなければいいのですが。
私も「母」なので(笑)

この回答への補足

 そうですね。
 私の母が亡くなったのは42のときですから、もう20年もしていればもしかしたら違ったのかもしれませんが・・・私の祖父も、86で亡くなるまで新しいことにけっこう手を出していたような気がします。83の時にPC購入の相談を父にしていたような・・・。
 私は母に対しては頭の回転が早かったという思い込みがあるし、実生活でむしろ中年男性のほうがPC音痴だったもので、こういうときに不思議なのがなぜ「母親限定」であることのほうが多いのか不思議です。
 といっても中年男性は、ハードに対する行動力は半端でないときがあってびっくりさせられることもありますが、中年女性に対してそのように思ったことがないですし、やはり一般的に女性のほうが機械は苦手とみなされているのでしょうか?
 言葉としては理解できますが、なかなかぴんときません・・・という私も中学一年の時の図工の電流が云々で苦労した覚えがあるのですが(^^A。
 
 私もこれからいずれは母になる(かもしれない^^;)人間ですので、機械音痴と思われないようにがんばりたいと思います。
 回答ありがとうございました。

補足日時:2003/03/10 13:54
    • good
    • 0

#1です。


答えがなかったです^^;

>ずばりお聞きしたいのですが、「自分の母親にもわかるよう」とは、「とても簡単にすること」ですか?それとも「非常に高度なレベルでも大丈夫」ですか?

「とても簡単に分かりやすく」です。 

この回答への補足

 再びの回答ありがとうございます(^^)。
 「とても簡単に」なんですね。
 

補足日時:2003/03/10 13:52
    • good
    • 0

この家電製品の設計者のせりふの「自分の母親にもわかるように」は「どんな機械が苦手な人でも使えるように」でしょう。


基本的に機械など高度になると若い人ほど順応性がありますが年を取る人ほどついていけなくなりますから。

世間一般ではこうだと思います。

この回答への補足

 さっそくの回答ありがとうございます。
 よく理解できました。そうですよね、大人のほうが頭がかたい、などと言います。私もバイト先で、PCの操作を何度教えても覚えない中年男性などに手を焼いたことがありますので、仰る意味はよくわかりました。

 その方々の名誉のためにつけくわえれば、そういった管理職の方々は忙しいので昔覚えてなじんだ手順でつっきってしまうのだと思いますし、またえらい人々というのは別に端末の操作を覚えなくてもそれを操作する部下がいるのでかまわないとも思っています(^^;)。下っぱじゃないですからね。
 回答ありがとうございました。
 

補足日時:2003/03/10 13:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!