アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今春卒業し、現在就職活動中のものです。
デイサービスセンター(通所介護施設)での事務の具体的な内容や
休みが取れるのかなどの現状を教えて下さい。

ご回答お願いします。

先日調剤事務の面接に行ったのですが、今日デイサービスセンター(通所介護施設)の事務でお話を頂きました。
今は、ホームヘルパーの方が事務もされているそうです。
平日は電話や、訪問者への対応で忙しく、事務の仕事が出来ない日もあるそうです。
土曜日に出て来て仕事をされていることもあるそうです。

仕事内容は、電話応対・労務・訪問者への対応・請求事務(ソフトに入力する)・ホームヘルパーの方々の給与計算をして本社に送る・銀行に行くなどだそうです。


お盆休みや、お正月休みはとれるものでしょうか?
実際の仕事内容や、休日のことをお聞かせ下さい。

もともと、会社の事務職を希望しており、介護など全く考えていなかったので、正直戸惑っています。
しかし今春卒業して、今だに仕事が決まらないのでこの仕事を受けようかとも考えています。
このような気持ちで仕事を受けても勤まるのでしょうか

A 回答 (2件)

勤務先のデイサービスの稼動日数により、休日はとれると思います。

周5日稼動であれば、2日は休日です。一日6時間、6~8時間稼動かで、一日の勤務時間+残業時間が、だいたいわかります。但し余程の大手企業でないがぎり、事務職の人にも、送迎の手伝い・掃除等はしていただくことになります。楽とのことであれば、調剤薬局の事務のほうが、楽ですよね。門前薬局であれば、診療所の診察時間とほぼ同じ勤務時間でしょうから、昼休みにあまりお客様がくることもないわけですから、ゆっくり事務作業ができます。
    • good
    • 1

過去に介護事務をしていました。

(デイサービスセンターではありませんでしたが…)
現在まで兼務されていた方が、兼務が難しい状況まできたので、介護事務の募集をされたのでしょう。へルパーの資格がないなら、ヘルパーを兼務されることはまずありません。しかし、デイサービスが忙しい時は、なるべく手伝ってほしいと言われる可能性はあるかもしれません。雑務(応援業務etc)は事業所によって異なるので、面接されたデイサービスセンターに確認された方がよいと思います。事業所によっては、送迎の運転や営繕課(電球の付替え・天井裏に登るetc)の業務も事務が行うところもあります。逆に、事務の仕事は請求業務だけにして、忙しい時期だけパートに出勤してもらうというやり方の事業所をもあるみたいです。
お盆休みと正月休みは、私の場合は取れましたけど、これも施設の方針によって異なると思います。
どれだけ利用者がサービスを利用されたかという実績を、ケアマネに送らないといけない、保険請求の締め切りが毎月10日だったので、月頭から10日が特に忙しかったです。
電話番もあるので、介護保険の大まかな知識・用語を覚えないといけないので、初めのうちは大変かもしれません。慣れてしまえば、大丈夫ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!