dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Inspiron 530を使っています。
購入して4ヶ月後に、USB地雷が発生して全く起動しなくなりました。Dellのロゴ画面から先に進まなくなりました。

購入当初から、時折同様の症状が出ていました。
その度に再起動したら直っていましたが、、今回はもうダメみたいです。
Dellのサポートの指示通り、様々な対処策を行いましたが、依然として直らないです。

そこで修理に出して、新しいマザーボードと交換することになりました。
ネットで調べると修理後にも不具合が発生する可能性が高いような印象を受けました。

ネットで調べてみると、USB地雷はフォックスコンのG33M02が原因である可能性が高いように思うのですが、皆さんはどう思いますか。

それなのに、新しいG33M02を交換して果たして根本的な解決になるのでしょうか。特に、私と同様の現象が生じて修理した後に、再度同様の現象が発生した方の意見を伺いたいです。

A 回答 (1件)

マザーボードのBIOSのバージョンアップが行われ改善しているような記事がありました。


http://r25.jp/b/wp/a/wp/n/%83f%83%8B/i/%83g%83%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
購入当初から、私のInspiron 530のBIOSは「1.0.15」です。
それでも、USB地雷に当たる人は当たるようです。私はかなり運が悪いのかもしれません。

以下のサイトでは、「1.0.16」にすることで直ったとの報告があります。しかし、BIOS「1.0.18」にすると問題が報告されるともあります。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html

確かに、BIOSをアップデートすることで、USB地雷をかなり回避できるようになったらしいですが、どうもBIOSをアップデートしたところで根本的な解決にはならないようです。それに、デルのチャットサポートに繋いだとき、マザーボードの故障の可能性が高いので、BIOSのアップデートは関係ないみたいなことをオペレーターから言われました。

自己判断でBIOSをアップデートして、不具合が生じた場合、保障期間中でも修理費用は自己負担となりますので、私はやりたくありません。

お礼日時:2009/05/10 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!