
私はマンションのベランダでガーデニングを楽しんでいる者です。
今までは苗のポットを購入してプランターに植えていましたが、今年は花の種類も増やしたく、コスト的な事も考えて種蒔きから始めようと数種類の種を入手しました。
大粒種はプランター直蒔きで、間引きをしなくても良いような数を蒔きました。
極小粒種は重ならないようには気を付けましたが、トレーなどに数も数えずに適当に蒔きました。
いよいよ芽が出てきたのですが、思いの外たくさんの種を蒔いたようで、間引きをしてポットにあげなければならないようです。
せっかく、芽が出てきたのに間引いてしまうのは可哀想です。
かと言って、砂の粒より小さい種を数えながら間隔を開けながら蒔くのもちょっと大変です。
ベランダで楽しむには最終的に1種類につき多くても3苗程度で充分なので、とても不合理な気がします。
種蒔きから楽しんでいる方、特に広くないスペースで楽しんでいる方、気持ち的に合理的な方法があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
園芸店などにセルトレーというものが売られています。
要するに小さなポットを多数連結したようなものです。これを使えば狭い面積で合理的にタネ播きができます。土の量が少ないので、下に湿った布を弾くなどして乾燥しないよう注意してください。
自分で書きながら、意味のわかりづらい質問…と思っておりましたが、的確なご回答ありがとうございます。
>セルトレー
見かけたことがあります。
こちらは、小さなポット状のところに一粒づつ播種すればよいのでしょうか?
余分なプランターやポットがほとんどないので、このような物があれば少ないスペースで多くの種まきができますね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) アサガオの多数栽培について。 ベランダのプランターにアサガオの種を蒔いてたらいっぱい芽がでて細長いプ 1 2022/06/11 08:17
- ガーデニング・家庭菜園 【家庭菜園】種を蒔いたあとの流れ 6 2022/04/14 03:31
- ガーデニング・家庭菜園 植えた記憶のない花 2 2022/09/05 08:13
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前を教えてください 1 2022/06/02 21:37
- ガーデニング・家庭菜園 きゅうりの種蒔きについて 7月下旬が種のまきどきでした。 その場合、やはり8月の15日〜30日の間に 2 2022/08/06 22:12
- ガーデニング・家庭菜園 育苗ポット返しますか? 4 2022/07/11 09:58
- 農学 次年も種が採取出来て栽培が続けられる野菜 5 2023/07/09 07:05
- ガーデニング・家庭菜園 カラスウリの芯止めについて 1 2022/06/30 11:26
- その他(アウトドア) 夏、秋キュウリの適当な品種 1 2023/02/13 13:04
- 農学 粘土団子の作り方 1 2022/04/10 01:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
プランターの土の中から写真の...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報