dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原作者が自ら絵コンテを切っているアニメ作品にはどんなものがあるのでしょうか?
現時点で私が把握しているのは以下の作品です。

■赤松健「魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~」 2009~2010年 OAD4部作+映画(予定)
http://negima.kc.kodansha.co.jp/
※OPが原作者絵コンテ

■寺沢武一「COBRA THE ANIMATION」2008年~(継続中) OVA 全4部作(予定)
http://www.cobra30th-anime.com/
全編原作者絵コンテ

■宮崎駿「宮崎映画全般」1984~2008年 映画多数
http://www.ghibli.jp/
多数の作品で原作者の宮崎氏が脚本と絵コンテを同時進行

■相田裕「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-」2008年 TVアニメ13話+OVA2話
http://www.mmv.co.jp/special/gs/gunslingergirl/w …
※OPの絵コンテを原作者の相田裕が担当。また全脚本も同じく原作者の相田裕が担当(TV1~3話のみ浦畑達彦と共作)

■TYPE-MOON「Fate/stay night curtain raiser」2005年 DVD 全1話・プロモーション映像
http://www.staynight.com/top.html
「実際は、原作者側のラフを参考に、監督が絵コンテを描いたということなのかな?」(http://幻視球.net/2005/12/fate_pv.php)

■麻宮騎亜=キクチミチタカ「コレクター・ユイ」1999年 全26話
http://www3.nhk.or.jp/anime/yui/
※第1期の9話「大宇宙のユイ」で絵コンテを原作者の麻宮騎亜がキクチミチタカ名義で手がけています。

■麻宮騎亜=キクチミチタカ「快傑蒸気探偵団」1998-1999年 テレビアニメ 全26話
http://www.production-ig.co.jp/xebec/sakuhin/jok …
※第20話「さらば少年探偵 」で脚本と絵コンテを原作者の麻宮騎亜がキクチミチタカ名義で手がけています

■もこな(CLAMP)「魔法騎士レイアース」1994-1995年 TVアニメ 全50話
http://www.tms-e.com/online/project/071108_1.html
※43話以降のOP「光と影を抱きしめたまま(Youtube)」と同じく43話以降のED「いつか輝く(YouTube、3曲目)」をCLAMPのもこなさん(旧 もこなあぱぱ)が手がけたそう。

■大友克洋「アキラ」1988年 映画
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/akira/
※原作者の大友克洋が自らが監督、脚本(橋本以蔵との共作)、絵コンテを務め、製作期間3年、総制作費は10億円。

■士郎正宗「ブラックマジック M-66」1987年 OVA 全1話
http://www.so-net.ne.jp/bandai/518/index.html
士郎正宗作品初のアニメ化で、脚本、絵コンテ、監督(北久保弘之と共同)を兼任し、徹底的なこだわりで映像化を実現した、現時点で唯一の監督作品である。

(参考 原作者自らが絵コンテを切っているアニメ作品 猫とネギま!と声優さん catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2207.html)

「原作者自らが絵コンテを切っているアニメ作」の質問画像

A 回答 (3件)

富野由悠季氏は、どうでしょうか。

ほとんど自分が書いたか、修正をしていると思います。

個人的には、有名なわりには、名前があがっていないので、自分が間違っているかもと不安ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>abctomiさん
回答ありがとうございました!
富野さんをすっかり忘れていました。ご本人のwikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E% …
によれば、ガンダムを初めとして数々のロボットアニメで原作・脚本・絵コンテを手がけられていますね。
各々の作品に独自性・テーマがあり、ただただスゴイと感嘆してしまいます。
最近、富野氏が「お前らの作品は所詮コピーだ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/n …
と業界人に発破をかける発言をしていますが、これだけの偉業を打ち立てた人間が言うと改めて説得力がある言葉だと思い返しました。

お礼日時:2009/05/19 19:48

手塚治虫先生は、ご自身の作品のアニメでコンテを切ることは少なくなかったと記憶しています。


たとえば、『24時間テレビ』内でのスペシャルアニメは、少なくとも『100万年地球の旅 バンダーブック』、『ブレーメン4』あたりはやっていると思いますし、『ジャンピング』や『森の伝説』といった実験アニメーションもおそらくご自身でやっているでしょう。

『鉄腕アトム』は、1963年版でいくつか演出をしているのはもちろん、1980年版の第1話でもご本人ですね。

ほかにも比較的古いテレビシリーズは、ご自身でやっている回がまじっている可能性は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ASAYOSHI様、情報ありがとうございました!
まさか、手塚治虫先生を忘れていたなんて!!
お恥ずかしい限りです。ジャングル大帝やアトム、リボンの騎士、三つ目が通るetc.慣れ親しんだ作品ばかりなのに。

ちなみに他には、藤島康介「ああっ女神さまっ」、いがらしみきお 映画「ぼのぼの」、安彦良和「アリオン」等があるようです。

■参考
catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2207.html

お礼日時:2009/05/19 14:08

「安彦良和」さんの原作で1986年に映画化された「アリオン」


安彦さん自身が監督・キャラクターデザイン・作画監督をつとめた。

おなじ安彦原作・監督の「ヴイナス戦記」も安彦さん自身が絵コンテを切っているのではないかと思ったのですが、
こちらは誰が絵コンテを切っていたのかは確認出来ませんでした。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eito_waka様、安彦さんに関する情報ありがとうございました!

私のブログのブログ記事に反映させていただきました。
他にも藤島康介「ああっ女神さまっ」、いがらしみきお 映画「ぼのぼの」、手塚治虫作品多数等、いろいろあるようです。

catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2207.html

お礼日時:2009/05/19 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!