
すみません、何度も同じ質問をしてますが、1週間いまだ未解決です・・・。OSはXPで、IE8を使用しています。
問題は1点です。【有料サイトの動画(ストリーミング再生)が動かないこと】です。お金を払って有料サイトを2~3つ利用しておりますが、動画が全く動かない状態です。有料なので、このままいけば金はドブに捨てるようなものです。
・IE8をアンインストールしてIE6に戻した。意味なし
・ファイアーウォールを無効にした
・タブのセキュリティ・プライバシーも全て下げてみた
・WMPを起動してツールから設定もした
・ユーチューブサイトの動画や1度ダウンロードした動画は再生して見れる
・マイクロソフトサポートセンターは混雑して電話不通。
・動画サイト配信元にも電話したが設定の問題では?といわれた。
・南京錠が消えない
やったのはざっとこれぐらいです。自分でやれることは全部やりました。セキュリティも色々有効無効にいじりすぎてよくわかりません。色々なQ&Aも色々読みましたが何も解決にいたっておりません。自分はネット知識もないのでもう限界で頭いたいです・・。
どなたか解決の光をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エラーはないのですか?
WMPで駄目ならGom Player QuickTime Real playerなどいろいろ試してみましたか?(拡張子は何ですか?)
コーディックは?
WMPのロールバックは?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3020188.html
ブラウザInternet Explorerのセキュリティ設定でブロックはありませんか?
例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」が「有効」
例:「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」
例:セキュリティの設定で、「セキュリティ」は既定に。
「プライバシー」は既定にしてから「詳細設定」自動cookie処理を上書きする」にチェック、ファーストパーティーのcookieを受け入れる、
サードパーティのcookieを受け入れる、「常にセッションcookieを許可する」にチェック
DRMの認証
但し、以前に購入した課金コンテンツなどが見られなくなる可能性があります(注意!)
http://blog.livedoor.jp/sumomo_chan/archives/504 …
Cドライブ「ツール」「フォルダオプション」「表示」「詳細設定」
「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック
保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」チェックを外す。
マイコンピュータC:¥Documents and Settings¥All Users¥DRM
を開き全てゴミ箱へ
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
No.3
- 回答日時:
どうも肝心の情報が抜けているようですね。
1. 今まで問題なく動いていたのが急に見れなくなったのか、
或いは、最初から見れない(動画が動かない)のか。
→ いずれかによって初期問題なのかトラブルなのかを分けなければなりません。
2. インターネットには何で接続しているのか。(ADSL、フレッツ光など)
また、サービスの速度はいくらで、実効速度はいくらか。
→ ストリーミングは回線速度や実効速度によって大きく影響されます。
3. ご利用の(或いはご利用になろうとしている)有料サイトとはどこでしょうか。
→ 具体的に示すことで同じ利用者からのアドバイスがあるかもしれません。
また一概にストリーミングといってもその方式には数種類あり、どの方式
で配信されるものかが分からないと何とも言えない部分もあります。
No.2
- 回答日時:
動画ファイルの拡張子には wmv、mms、flv、swf、mov、avi、mkv な
ど沢山ありますし、それらに対応しているソフトも違いますので
rakuiou さんのPCに対応ソフトがインストールされていなければ開
けません。
有料サイトに加入する前にテストは無かったのですか? 以下は各種
動画ファイル用のフリーソフトです。
Divx http://www.divx.com/ja/upgrade-your-browser
real Player http://jp.real.com/ (14日間無料お試し)
Flash Player http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
Quick Time Player http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
上記で駄目でしたら有料の高機能ストリーミング保存ソフトを買って
下さい。
MPX http://www.internal.co.jp/products/util/mpx/about/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailの「セキュリティ保護用の...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
Form1 Hotkey Closing
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
セキュリティ証明書エラーが出...
-
警告?
-
パソコンの警告
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
audacityのダウンロード
-
ウイルスソフト
-
海外からのDocomoの解約方法
-
インターネットのいくつかのH...
-
「このサイトのセキュリティ証...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
マカフィーをアンインストール...
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルを開けるたび...
-
何回も利用していたサイトが「...
-
Yahooカードの支払い口座に楽天...
-
ドロップクロックスクリーンセ...
-
セキュリティソフト 一時停止
-
javaがブロックされてしまいます
-
Gmailの「セキュリティ保護用の...
-
ローカルネットワークで
-
パワーポイントのセキュリティ...
-
Google chromeのツールバーに...
-
こんにちは。Windows10でaccess...
-
WEBSERVICE関数とは?
-
ワードチェックボックス ロッ...
-
特定のExceファイルのみセキュ...
-
どう設定したらいいのでしょうか?
-
イーバンクやジャパンネットバ...
-
イベントビューアーが使えない
-
Win MX
-
ページが表示されない
-
acrobat reader9.3をダウンロー...
おすすめ情報