アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値59の高専に在学しています。
高専を卒業したら神戸大学の工学部に編入学したいと考えています。

いろいろ調べてみて、高専から神戸大学に編入した方々の体験記を見ましたが、いずれも明石高専や大阪府立高専、奈良高専などの高専の中でも特にレベルの高い高専から編入学している方が多いです。

ちなみに現在3年生で、成績はクラス45人中6~8番目辺りです。
神戸大学に編入学するには偏差値59の高専だと1,2位くらいには入らないと難しいでしょうか。

神戸大学工学部への編入の募集人員は昨年だと20人のようです。
とても少なく思うのですがこれはどうなのでしょうか。
編入は複数の国立大学を受ける事が出来るため合格者を多めにとるのでしょうか。

神戸大学工学部に編入するための最低限の偏差値(偏差値で合否の判断をするのは正しいとは思いませんが数値としてでているためわかりやすいからです)と、近年の倍率(神戸大学のみならず他の大学の工学部も)教えていただきたいです。

また、神戸大学工学部の編入試験過去問が載っているサイト、または書籍があればご紹介していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 神戸大学理学部に編入した者です。


 おっしゃるように編入試験の合格者でよく見たのは明石、府立、奈良、私大(関大など)です。私もその出身です。
現在三年生と言う事ですが、英語はどの程度できますか?
受験前に追い込むので高専生は専門はみんな結構できますが、その他の科目特に英語は差がつきやすいです。
他のサイトでも見たかもしれませんが、大事なのは3年生までは高専のテストと英語(出来れば数学も)をとりあえず頑張ることです。
もちろん、席次も良いに越した事はありませんから。
また、編入試験では他大学の受験状況がよく聞かれます。
おそらくご質問の通り上位校合格者が入学辞退する場合を考え、合格者を多めにとるためだと思います。
 編入試験のコツはNo.1さんも仰っていますが、なるべく多めに受ける事です。編入試験のメリットですから。
ただ、その際なるべく受験科目の同じところを選び、安全圏のところも受けておく事です。
 編入学試験には偏差値や大学一覧などの情報は皆無です。行きたい大学のHPを全て調べ、自分で受験計画を立ててください。過去問は在籍中の高専に届いていたり、大学生協から取り寄せたり、ネットにおちてたり(←検索30件でHitしなかったらほぼない)です。
 実際に、席次20番でも阪大などに受かった方などもいます。
要は、努力と運(←年によって倍率・傾向が大きく違うから)です。
頑張ってください
    • good
    • 10

回答じゃないので、読み捨てていただいてもけっこうです。



一般入試を支援する仕事をしていますが、編入試験というのは、ちょっと特殊ですよね。
一般入試、特に国立大の入試では、入試の期間、受験できる回数などが厳格に決められています。このため、第一志望大を受験できる受験生は、全体の数分の1しかいません。
編入試験にはこの制限がありません。ということで各大学がまちまちの日程、制度で入試を行っています。

なので、志望大を絞り込むというのは、かなりナンセンスな話だと私には思えます。編入試験の場合、難易度に関わらず、行きたい大学、受験可能な大学を全て受験してしまうことを、オススメします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。1本でいかずに受けられるだけ受けた方がいいということですか。

どちらにしても猛勉強しないといけなさそうです。

お礼日時:2009/05/24 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!