プロが教えるわが家の防犯対策術!

競技場などで飲料水を購入した際に使用される紙コップ。
プラスチック製の飲料用コップにかわるとか。

再利用という観点から企画されているとはおもうのですが、ふと、再利用するにあたっては洗剤・水といった洗浄処理がほどこされますよね。

紙コップ使用だと生産時にパルプのもとになる木の消費、使用後には燃えるゴミとして焼かれるとなると二酸化炭素の排出。プラスチック製の飲料用コップの使用に変えることで木材の消費を押さえ尚且つ二酸化炭素の排出量を削減にはなることでしょうが、プラスチック製の飲料用コップを使用することが果たして環境に適しているのかという疑問がわきました。と、いうのも再利用にあたって先にも書きましたが洗浄処理にかかる水の消費、排出される汚水、再利用といってもずっと使えば破損もすることでしょうしプラスチックを熱処理で焼却する際に排出される二酸化炭素とは別の有毒物質は排出されないのでしょうか?

A 回答 (3件)

先日テレビで放送していた、大分スタジアムでの飲料用プラスチック容器の事でしょうか?


デポジット制の採用とか、色々と新しい試みを行うとのことでした。

具体的にどのようなコスト計算であるとか、環境負荷軽減策が採られているかについては不明ですが
洗浄する場合の洗浄水自体も再処理して再利用したりするでしょうし
排水処理技術も進んでいるのでしょうし、破損時も単純に焼却ではなく、リサイクルルートが準備もあるのではないでしょう?
(そうである事の期待を込めてですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Trajaさん、こんばんは。
回答を寄せて頂いてありがとうございます!

先日テレビでの放映ありましたね、チラッとみました。どこのスタジアムかまではチラッと見ていただけなのでよくおぼえていません。ウエブ上のニュ-スで『飲料用プラスチック容器』を取りあげた記事を目にしてちょこっと疑問がわきました。

>具体的にどのようなコスト計算であるとか、環境負荷軽減策が採られているかについては不明

評価基準がどのようになっているのかしりたいところですね。

>洗浄する場合の洗浄水自体も再処理して再利用したりするでしょうし
>排水処理技術も進んでいるのでしょうし、破損時も単純に焼却ではなく、
>リサイクルルートが準備もあるのではないでしょう?

研究は各方面でここに行なわれていますね。

リサイクル製品・リサイクル施設たくさんできてきていますが、施設の設備だけでもまた、地域の環境整備だけでもどちらかだけというのは水は循環しますからどこかここかで問題が発生しませんか?配管を通る水、入り口では幾らか処理しても途中で不純物が混じることないでしょうか?いや、混じるのではなく物質が変化するということは?熱処理においても排出された物質が空気中で他の物質と結合することもあるのでは?熱処理後に排出された時点では有毒でないにしろ空気中の物質と結合することによって有毒物質を生む場合もあるのでは?

法の適用にしても、省庁ごとの隔たりがおおきくない?工業用水の監督は、経済産業省けれど、地域の水道配管はどこの省?飲料水の衛生面はどこの省の管轄?地域の環境とかになってくるとこれまたどこの管轄かしら?あれよあれ、多様な面からの検討が必要じゃないかしら?『リサイクル』『再利用』ということばだけで環境にやさしいとか環境に与える影響がないわけじゃないでしょ?

リサイクルを闇雲に否定しているわけじゃないのただ、あれこれ手をいれてこなしていかなきゃならない手付かずなことおいたままに、リサイクル製品なりリサイクル施設がつぎからつぎに現れるのにちょこっと不安なの。

新しい製品ってことは、新しい製造法をもちいてつくられているわけでしょ、その中で排出されたりする物質がなにかなんてわかんない。後にならないとわからない、現状への対処もままならないことないですか?何か起こってから、あたふた大騒動、責任のなすりあい、なにしていることやら。相互理解がなかなか得にくい。気候・風土・地形、諸条件によっても負の値を示す場合もあれば、正の値を示す場合もある。どんな場合に負の値を示し、また、どんな場合に正の値を示すのか公開事項があればなと。


http://rokaki.com/bunken/tokyoto-osen.htm
http://www.mirai.ne.jp/%7Ekani/recy-6.htm
http://group.lin.go.jp/leio/kouen2/miyagi2/myg2. …
http://www.banyu.co.jp/health/life3/12/s146.html
http://home.highway.ne.jp/geki/homepage/memo21.h …
http://www.micnet.ne.jp/yanagita/index.html

お礼日時:2003/03/21 08:43

ええと・・・。


CO2は、世の中で言われるほど悪玉ではないです。

CO2は植物が光合成するのに必要です。

過剰供給が問題なのですね。

違う言い方をすれば、森林が減っているからCO2があまる、ということですね。

あまり関係ありませんが、ちょっと気になったので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

azicyanさん、おはようございます。
回答を寄せて頂きありがとうございます。

>「CO2は、世の中で言われるほど悪玉ではないです。 」

CO2に関して、もう少しお話をうかがわせていただけませんでしょうか?

お礼日時:2003/03/18 08:17

朝で時間がないので あとでまたコメントします。


ブックマーク代わりに

競技場とか 大量に飲食物を供給するイベントでは、容器は使い捨てですね。
コップをプラに替えても 使い捨てです。
使い回しするには コストが掛かるし  設備が無いので無理です。
飲食店は 洗い場があるので コップはガラスとかでも OKです。

紙コップは 表面処理してあるけど 別の形でリサイクル出来るのですよ
加工すれば、 トイレットペーパー キッチンペーパーに出来ます。

会社では 排出するゴミを減らす 運動してます。(一応 リーダー)

ジュースを入れる紙コップ ペットボトルは 燃やしても有害物は出ないことに
なってます。

スイマセンが どんな回答が聞きたいのか 書いて貰えると嬉しいです。
調べて書きますので 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toagooさん、おはようございます。
アドバイスを寄せて頂きありがとうございます。

どんな回答?
再生と名がつけばなにか環境に配慮してあるという印象がおおきいかと。

ただその影で、あまり公には取り上げられていない製造工程に関わるあたりがどうなのかと。

>ジュースを入れる紙コップ ペットボトルは 燃やしても有害物は出ないことに
なってます。

↑「となっています」と、お書きですが、実態は?こまめに調査されているのでしょうか?下水・廃水処理の現状は?土地土地によっても立地条件、河川の環境、ここに違いますよね。配管の設置の不具合もまだまだ十分ではないのではないでしょうか?資源の再利用はある面有益なことでもあるとおもうのですが、ただ、再利用製品は次から生み出される一方、下水・廃水処理・燃焼処理施設等の立ち遅れが気にかかるところなのです。

重ねて、お伺いいたしますが「となっています」とは、書類上のことでしょうか?

お礼日時:2003/03/18 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!