dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPUのファンレス記事はいくつかありますが、具体的な目安を教えていただければと思い質問させていただきました。

下のURLのケースで無音PCを作りたいのですが、やめたほうがいいのか、パーツの選択・工夫次第でなんとかなるのか皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか。
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.ph …

-条件・他のパーツ-

・フルハイビジョン画質で内蔵チューナーで録画したい(編集はしない)

・HDDはSSD、メモリは1枚、ビデオはオンボード、マザーボードは検討中。

・電源はケース付属の120W。ファンレス。外部12V電源。ケースの上、横には何も置かない。

・CPUファンはケースの都合で高さ35mmまでしかダメなようです。

なんとかCPUをヒートシンクのみのファンレスにしたいのですが、性能とTDP・熱量を考えると、どんなCPUを選ぶべきでしょうか。
CPUの予算は2万円以内で考えています。

A 回答 (5件)

私はケースも反対ですけどね。


このケース使うなら電源をどうにかしないと。
地デジチューナー、HDD、光学ドライブ、録画時は負荷の高い状態が続くと考えたら
120Wで安定するとはとても思えない。
    • good
    • 0

意に沿わぬ回答かと思いますが、「やめた方がいい」に1票を。



何を目指しておられるのか、理解もできますし、共感もできるのですが、
残念ながら「コンパクト」「静音(または無音)」「高性能」と、この
3つの要求を同時に満たすことはできません。
割り切ってどれかを犠牲にするしかありません。

そのケースに特別の思い入れがあるようにお見受けしますが、「ケース
によってCPUクーラーが制約され」→「CPUクーラーによってCPUが制約
され」→「CPUによってマザーボードが制約され」で、パーツ選定の選
択肢が極端に狭まり、行き詰っているように思えます。
一旦そのケースのことは頭から追い払って、適切な中身を選んでから
「それが収まるケース」を探した方が良い結果が出ると思いますが、
いかがでしょう?

あまり参考になりませんが、そのケースに収まるファンレスクーラーと
いえば、例えばこのような製品です。
http://www.qualista.co.jp/product/speeze/cpucool …
Core2 Duoでは試していませんが、Core2 Quad Q6700(汗)で試してみ
たことがあります。
……半分冗談のつもりだったんですけどね、ホントにシャレになりませ
んでした(苦笑)。
マザーボードはケースに収めず剥き出しで、ファンレスといいながら最
初から別途80mmファンを用意して風を当てながらのテストでしたが、見
る見るうちにCPU温度が80度を越えて、「これはヤバイ!」と慌てて電
源落としました。
45nm版のCore2 Duoで低いクロックのモデルなら、これよりはマシでし
ょうが、ケースファンによる排熱が貧弱だと、「それでも危ない」と判
断します。

・どうしてもファンレスクーラーにこだわるのなら、容積の大きなケー
スを選び、ケースファンによる排気はしっかり行うこと。
・トップフロー型のCPUクーラーは、単にCPUだけでなくシステム全体の
冷却に貢献しますが、ファンレスクーラーではそれは期待できません。
・文字通りの「無音」にこだわるより、「気にならない程度の動作音に
抑える」ことを心掛ける方が、幸せになれます。
……私も、ファンレスとか静音とかでは散々失敗を重ねたクチですので、
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多数のアドバイスありがとうございます。

全部の回答にお礼をつけたいのですが、重複する部分もありますので、ひとつだけにまとめてお礼させていただきます。

皆さんの意見を聞いて、いくつか構成を変更することにしました。

まずCPUは「Athlon X2 5050e」にします。
TDPが45Wのシリーズでは最高性能で価格的にも6000円台のようなので。
IntelのCPUでしか組んだことがなかったので、AMDはあまり知りませんでした。

そして無音PCはあきらめました。
最低でもケースファンかCPUファンのどちらかは付けるようにします。
たぶん両方付けると思います。

無音PCをあきらめるとSSDへのこだわりもなくなったので、普通のHDDにします。
ただ、仕様ではHDDは1台しか装着できませんが、いろいろ調べてると
2台付けてる人もいましたので、システムドライブはSSDにするかもしれません。
(プチフリしない16GBが1万円であればですが)

ケースは設置場所とデザイン面の都合から、これしかなかったんです。
高さが10cm&奥行き35cm以下の他のケースが見当たらなくて。

皆様のご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 22:42

背面・サイド5cmファンだけですし、上面が網目でしょ、エアフロー難しくないですか?



網目じゃなければCPUファンをファンレスに出来そうですが、5cmじゃ風量と回転数のバランスが悪いでしょう。

CPUファンのファンレス運用するならせめて9.2cmファンで吸気、排気を担いエアフロー作って排熱しないと、いくら低発熱っていっても、Atomじゃないから難しいでしょう。

またHD画質で1時間あたり10GB位使っちゃいます。SSDで大容量って相当しますよ?起動用にはいいけど、データ用ならHDDのほうがコストパフォーマンスはとっても良いです。

いずれにしろ、ケースに難アリですね。
    • good
    • 0

少しでもTDPが低いAthlonx2 5050eとかにするべきでしょう。


オンボードVGAなら尚更AMD構成の方がいいですし。

録画して消すを繰り返すならこんなにSSDに向かない用途も無いです。
ただでさえ寿命も長くないですし。
フルHD画質で録画したらSSDの容量など一気に埋まる。
素直に1TくらいのHDD積むべきでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000017768/
http://kakaku.com/item/05403213557/
こんなマザーで良いと思いますけど。
    • good
    • 0

録画だけならAtomで行けそうな気もしますが・・・



Core2で低発熱なのはE7300あたりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!