アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンのケースにおいて静音性を謳っている製品がありますが
ファンを4pinで接続してPWM制御をすれば静音を謳っていないケースでも高負荷時以外は静かになると思うのですがこの考えは誤りですか?
それとも静音を謳っているケースはGPUのファンや電源のファンの動作音に対して謳っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

ケースの静音ファンで一番高いものですと相当静かになります。


3000円くらいしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/21 22:45

>ファンを4pinで接続してPWM制御をすれば静音を謳っていないケースでも


>高負荷時以外は静かになると思うのですがこの考えは誤りですか?
そりゃそうなんだけど.....
その理屈だと、窒息ケースであっても高負荷時以外なら温度上がらないからエアフロ―ケースということになりませんか?だから、論理的な意味で、あなたの考えは誤りと思うが.....

これらの違いは、そもそも、発熱が大きいとき(つまり、高負荷時)でないと、差が現れません。

当方の実測では、
i5-13400、ケースファンはリア1基だけ、
cinebench23で電力制限解除(実質は約90w)で10分回して、
その結果、リアファンを止めて窒息状態にしてもCPU温度に関係なかった.......
 ※CPUクーラーは、12㎝ファン*1の安めのサイドフロー。
  ココは、それなりには対策してることを前提とします。
 ※※cinebench23の場合、グラボは関係ない。

つまり、かなりのハイエンド(=電力バカ食い)に仕立ててはじめて静穏ケース/エアフロ―ケースの意味があるわけで、高負荷時以外を論じただけでどうこう言うのはオカシイのではないかと。

結論。
>パソコンのケースにおいて静音性を謳っている製品
それ、
高負荷時でも静かであることを謳っているのが静穏ケース
高負荷時でも温度が上がりにくいことを謳っているのがエアフロ―ケース。
まあ、PCケースの前面が1枚板もしくはスリット であるのが静穏ケース。
PCケースの前面がメッシュで、見た目空気が流れやすそうなのがエアフロ―ケース。

そもそも論として、
ファン2pinなら常に全開で回るのだろうけど、
ファン3pinの場合、4pinタイプより制御が精密でないだけであってそれなりに制御できている。
と考えざるを得ないから、
・3pinファンでも高負荷時以外は静かになる
のは間違いないでしょうから、あなたの意見(=4pin限定)は間違っています。

追加
No.2回答
>PWMでもPAMでもモーター音は無視できるレベルで、羽根から発生する音ばかり
羽根から発生する音は回転が高いほうが大きいので、これを無視してモーター音で論じるのは如何なものかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/20 16:51

今どきのPCのケースや電源等に使われているファンは、当然ブラシレスDCモータで回転速度制御をしていますが、PWMでもPAMでもモーター音は無視できるレベルでして、羽根から発生する音ばかりですからモーターだけを静かにしても何も変わりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/17 18:02

そうですね。


静音ケースは、主に(夜中にゲームするなど)負荷をかけた使い方をする人に向いていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/17 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A