プロが教えるわが家の防犯対策術!

冷却ファンのない「静音PC」を製作しようとしています。

通常、CPUのヒートシンクは、マザー基板の上のCPUに取り付けられています。
アルミ製の放熱型シャーシを入手したので、マザー基板上のCPUを、放熱型シャーシに密着させて放熱をさせようとした場合、電気的なショートが発生するのでしょうか?
(放熱グリスを塗布してあるとはいえ、これは完全は絶縁にはなっていないと思うからです)

CPUの上面+ヒートシンクは、シャーシと接触させるのは、電気的な問題があるでしょうか?

何かアドバイスを頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

CPU のヒートスプレッダは、GND(グラウンド)レベルですね。

それに、普通の CPU クーラーは、マザーボード上で接地レベルの落ちていますので、シャーシと同電位です。

CPU グリスは絶縁用ではありませんので、薄く塗っている場合は CPU のヒートスプレッダとクーラーのヒートシンクは接触しています。また、シリコン製の伝熱シートなどでは絶縁されますが、CPU の取り付け金具で GND に落ちています。

よって、シャーシの壁面をヒートシンクにして放熱する方法もありますね。

ただ、ヒートパイプを使って熱を運ぶ方法の方が、放熱の場所を選べますので、直接 CPU のヒートスプレッダから放熱するより、レイアウトの自由度が増えます。

下記は、各種のファンレスパソコンです。殆どがヒートパイプを使って CPU から熱を受け取り、ケースの外壁を放熱気にして放熱しています。このヒートパイプの扱いが自由にできるかどうかが、決め手になると思います。

おすすめの小型ファンレスPCケース5選!無音かつスタイリッシュでインテリアもOK!
https://kaisei-eigo.com/pc-fanless-cace-small

ファンレス無音PCと静音PCのためのケース比較と選び方まとめ
http://arbitrage.jpn.org/it/fanless-and-silent-p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考のURLの記事も読んで、内容を理解できました。
とても参考になりました。
分かりやすいご説明に感謝致します。

お礼日時:2022/12/25 22:46

CPU本体の表面は、内部回路との接続は一切ありません。


逆に、ヒートシンクは接地電位にして、安定化させるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頂いたアドバイスに基づいて、静音PCを進めて行くつもりです。
迅速なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/25 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!