プロが教えるわが家の防犯対策術!

先の大戦での日本の敗北は、彼等が主権を回復する絶好の機会だったと思うのですが、結局は日本の支配下に戻りました。これは沖縄の人々の総意だったのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

復帰運動



日本の歴史 16 豊かさへの渇望 荒川章二
P182からが、沖縄の復帰問題

まとめると
1 ベトナム戦争激化
これによって、沖縄での生命の安全も含んだ反基地が盛り上がり、反基地の運動の方向として、本土復帰となった

2 アメリカの意図
反米の臭いがする日本に安定的な親米政権が続くためには、当時の自民党政権に愛国的な成果をもたらす必要があった。
沖縄に安定的に基地を置くには、安定政権が必要。沖縄政府より日本政府がより安定的と判断。

===
総意というのを、全員と考えるか、多数と考えるかで変わるが、政治行動においては、多数と考えるのが妥当でしょう、全員一致なんて滅多なことではあり得ない。
この意味で、復帰運動が主導したのだから、総意は復帰でしょう。

この回答への補足

私の言う「総意」とは、日本国憲法の公布文に書かれている「国民の総意」や政治的多数と言った類の上辺のものではなく、個々の一般市民が現実に抱く意思の総体を指します。

補足日時:2009/06/29 20:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、町会の夏祭りで神輿を担いでいる人が全員お祭り好きかどうかは疑問です。当番で役員になっているから嫌々やっている人もいるかもしれませんが、そういう個々人の本音を覗い知ることは一般サイトでは困難です。
ここに質問したのは、ひょっとしたら沖縄に住む人の 「あの時私はこう思っていた」 というお話が聴けるのではないかと考えたからです。
ご紹介の図書は一度読んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 13:49

>返答がないので再度問う。



>>総意ではないけど大多数であったのでしょう。

>一体何を根拠にあなたはそう答えるのですか?

ぼくは沖縄の専門家ではないし、詳しいわけでもない。ごくフツーの日本人です。沖縄は独立するより日本の一つの県になるほうが得だし、日本だって沖縄には好感をもっているので仲良くやろうねと言っているだけ。そういうわけだからあんまり突っ込まないでね。ぼくのような沖縄シンパヤマトンチュウをアンチにしてどうします? 貴方は沖縄県人で独立派のようだけど、そんなことをしても沖縄県民は苦労するだけです。大多数かどうかは知らんが、沖縄県で良いという沖縄県民が少なくとも50%以上いるから現在もそうなっているのです。何も苦労して独立することはありません。貴方のような一部の過激派が独立を叫んでいるだけです。もうそういう時代ではない。時代は世界国日本県に向かっています。貴方の考えは時代の流れに逆行しているんです。たとえば沖縄が独立すれば石垣島が沖縄国から独立すると言い出します。そして石垣島が独立したら石垣島の横にある小さな島が石垣国から独立したいと言い出します。キリがないよね。もう一度言います。時代は世界国日本県に向かっているのです。

この回答への補足

> ぼくは沖縄の専門家ではないし、詳しいわけでもない。ごくフツーの日本
> 人です。

あなたが何者かなんてことはどうでも宜しい。
私がお尋ねしたことは、沖縄の領有権がアメリカから日本に移された当時、現地の人々の多くはそれを望んでいたのかどうかということだけです。復帰して良かったとか、すべきでなかったとかいう話ではありません。
その点について所見がないのであれば、余計な口を出さず黙っていなさい。

補足日時:2009/06/29 09:40
    • good
    • 0

アメリカの支配が厳しかったというような意見もありますが、


現実は違いますよ。
うちの片方の親が沖縄ですが、アメリカのお菓子を結構食べていたようで
今もたまに好んで食べています。
それに「軍艦みた」とかよく言っていたので、アメリカに対しては好意的だったと推測される。
真意は、本当は自由な国アメリカですから、沖縄をアメリカは独立させようとしていた。
でも、なんらかの弱みを握られたアメリカは仕方なく日本の要求通りに日本へ明け渡したというのが真実でしょう。
沖縄の人らも、「事件を起こしたアメリカよりはマシ」「すぐに独立できるだろう」と仕方なしに承諾したのかもしれませんね。
当時はやっと戦争から復興できた頃のはずですから。
でも、港の開発で近場にあった浜辺がしょぼくなったのが・・・。
(昔の写真だとでかかった) イマイチ詳細知りませんが。

あと、じい、ばあは今もずっと生きているが、ひいじいとひいばあはいない。
なぜだろうか?ただの偶然?

また、親の兄弟のほとんどの人が本土へ行って働いていますが、2人は残ってますね。まぁ実家が良いという人もどこでもいますが。

この回答への補足

先日近くのスーパーでゴーヤーが安かったので購入したところ、お店の人が「SPAMを入れるのが本場沖縄式なんですよ」 と言って勧めてくれました(買いませんでしたが)。米軍の配給物資だったミート缶が今でも沖縄の人々に愛されているのかどうか・・・ もしご存知でしたら、教えていただければ幸いです。

補足日時:2009/06/27 16:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「事件」って一体何のことやらと思い調べたら、コザ騒動というのがあったんですね。日頃米軍から恩恵を被っている人々までもが積極的に参加していたとか・・。ということは、日本に帰属したいという積極意思があったかどうかはともかく、少なくとも当時多くの人がアメリカの統治にうんざりしていたとは推定できますね。

なんらかの弱み・・・
アメリカは日本に反共の防波堤としての役割を期待していましたからね。寝返らないように “恩” を売っておく必要はあったと思います。

お礼日時:2009/06/23 07:07

敗戦、占領と沖縄人の意志の問題はおっしゃるとおり単純ではないと思います。


まず敗戦によって沖縄が本土と分けられて1972年まで完全に米軍政下におかれ続けたことは事実です。
これに対して復帰運動というのが沖縄では盛り上がりました。
その頃に少数派ではあるけれども独立論も無くは無かったのは事実でしょう。ですが全体的な潮流としてはやはり復帰運動、復帰協が圧倒的でした。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-88503-storyt …

この復帰協、復帰闘争は超党派の運動ではあったけれども本土の野党に近い政治的立場に立つ人達が構成しているもので日本万歳的な愛国運動ではなかった、むしろ反安保、反戦という色の濃いものであった(安保政策の一環として沖縄が犠牲になり続けているという政治主張)のは重要な様相と思います。この時代の独立派というのは左翼的な立場(既成左翼を批判する立場など)を標榜する人達のスローガンであったわけですが現実問題としても独立は不可能だったと思います。不可能だった理由は政治的、軍事的、経済的理由です。
70年にはコザ暴動が起こりましたが標的になったのは米軍関係車両などでした。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/kayou/2 …
沖縄県民が復帰運動を選択した理由は現実主義の側面もあったかもしれませんが沖縄を軍政下に置き続けることはむしろ沖縄が差別され主権を損なわれているあらわれである、敗戦後の日本の中で沖縄人が独立によらずに主権を取り戻していくことは可能であると判断したためでしょう。

復帰運動が右翼的な愛国運動ではなかったのは復帰が実現し沖縄県になって30年以上経っても沖縄戦での沖縄人の犠牲が愛国心にもとづく自発的な美しいものだったとする教科書検定に超党派で拒否をたたきつけたことで完全に意思表示されているでしょう。

この回答への補足

noname#87090・・・? 何だこりゃ?

補足日時:2009/06/23 06:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿者が退会済では書くだけ虚しいけれど、一応ありがとうと書いときます。

お礼日時:2009/06/26 10:24

私も興味はありますが、その当時に戻らなければどれだけの人が賛成して、どれだけのひとが反対していたかを正確に知ることはできないと思います。


当時そういった言論や行動が規制されていたことは聞きませんから、多数が賛成していなくても、絶対反対というひとは少数派だったんだろうと推定することはできます。
現在の沖縄独立を主張する党派の支持率を調べて見られてはいかがでしょうか。参考程度にはなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 現在の沖縄独立を主張する党派の支持率を調べて見られてはいかがでしょ
> うか。

う~ん、私が知りたいのは運動家とかでなく一般人の意識なんですよね。いずれにしても返還交渉が行われていた当時と今とでは、大分変わったことでしょう。

お礼日時:2009/06/23 06:41

沖縄が日本復帰前の沖縄の人々の気持ちを本土のマスコミは伝えたことはないようです。

もし沖縄の人々が日本から独立して琉球王国を作りたいと日本敗戦後に考えたならそれは米軍の思惑どうりでありアメリカがハワイで行った方法と同じように琉球王国を米国の一つの州として組み込まれていたはずです。アメリカは戦後20年以上も沖縄を占領を継続しつずけ通貨は米ドルを使わせ日本人が沖縄へ行くにもパスポートが必要で入国審査を受けなくてはならない有様で、沖縄では日章旗の掲揚も禁止されていました。アメリカはいかに人道的な戦いをしたかを宣伝し、それに引き換え日本軍はいかに非情な軍隊であったかを宣伝したために現在でも日本軍が自殺を強要したように教科書に記述するように要求したりしている。本土のマスコミは沖縄の反戦活動家の活動ばかりを報道するばかりでいかに反政府運動が盛んな土地のような印象が植え付けられているが日本復帰前の沖縄は日本復帰を願っていたはずです。それでなければいかに日本政府が強引に交渉しようともアメリカは沖縄を諦めることはなかったはずです。

この回答への補足

アメリカの一州になる・・・ なるほど、そういう選択肢もなくはなかったわけですね。でも、それは独立とは別物だと思います。

補足日時:2009/06/23 06:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/23 07:12

南米にあった「フランス領ギアナ」は周囲がすべて独立してしまったときに人口から見て独立しても経済的政治的に独立を維持できない


いっそのことフランスに帰属する
ということでフランス領ギアナではなくフランスの自治体となったのです
沖縄もこういうことで日本に帰属することに不満はあったけれども日本の自治体になる道を選んだのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
沖縄を取り巻く環境は琉球王国が貿易立国として栄えていた当時とはすっかり変わってしまっていましたからね。独立即ち生活レベルの低下を意味するならば、かなり選び難いですね。

お礼日時:2009/06/23 06:02

総意ではないけど大多数であったのでしょう。


沖縄は太平洋戦争でひどい目にあってその後も米軍の基地にされてお気持ちは理解できますが、日本人は沖縄と沖縄の人々を好きです。沖縄は独立とかそういった現実から遊離したことを考えず、日本国沖縄県としていっしょにやりましょう。沖縄は独特の文化もあるし、南国でリゾート地として人気もある。食べ物も旨い。一部の人がいまだに持っているわだかまりを捨てて仲良くやりましょう。

この回答への補足

> 総意ではないけど大多数であったのでしょう。

具体的にどんな事例からそのことが確認できるでしょうか。

補足日時:2009/06/04 14:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答がないので再度問う。

> 総意ではないけど大多数であったのでしょう。

一体何を根拠にあなたはそう答えるのですか?

お礼日時:2009/06/27 16:06

現在でも、日本からの独立を主張している琉球独立党という団体があります。


http://www.bekkoame.ne.jp/i/a-001/

尖閣諸島の地下資源によって独立しても経済的に問題は無いと主張しているようですが、日本の庇護無しで中国の強欲に対抗できるかは疑問ですね。

この回答への補足

当時中国は沖縄の人々にとって脅威だったのでしょうか?

補足日時:2009/06/04 14:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答がないので再度問う。

> 日本の庇護無しで中国の強欲に対抗できるかは疑問ですね。

それは、あくまで日本を “祖国” と意識した場合の話でしょう?
中国の庇護を得て日本の強欲に対抗する道もあったのではないかと思いますが、いかが?

お礼日時:2009/06/27 16:13

台湾統治時代の書籍とかを読むと、さらっと書いてあるんですが。


台湾統治の実行部隊は、沖縄のヒトなんですよね。
書き方としては
『琉球処分で行った方式を、台湾でも実行した。その際の教員や下級官吏などは、沖縄出身者が当たった』

でれも口に出さないが、戦前の日本統治下をそれなりに評価していたんだと思います。

この回答への補足

> 台湾統治の実行部隊は、沖縄のヒトなんですよね。

そうだったんですか。単に地理的に近かったからという理由だけでなく、日本の支配に対する沖縄の人々の不満を逸らす目的があったのではないかという感じがしますね。でも、それが積極的に日本を評価することに繋がるものか・・・ ちょっと疑問です。

補足日時:2009/06/23 05:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/23 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!