dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題を教えてください。

問題
オシロスコープに電圧プローブを付けた場合の等価回路は図(画像)のようになる。
この等価回路のインピーダンスは、周波数の関数となり、V2/V1も周波数の関数になる。
図(画像)の電圧プローブの周波数特性の補償とは、V2/V1を周波数に無関係にするため、R1C1=R2C2にするということである。
以下の問いに答えなさい。

(1)図(画像)の等価回路において、R1C1=R2C2のとき、V2/V1を求めよ。

(2)V2/V1=1/10のとき、R1の値を求めよ

ただし、R2=1[MΩ]とする

です。
教えてください。
よろしくお願いします

「オシロスコープの計算」の質問画像

A 回答 (1件)

C1とR1の並列インピーダンスの式は判りますよね。

それをZ1とする。
同様にC2とR2の並列インピーダンスをZ2とする。
V2はV1をZ1とZ2で分圧したものです。要するにV2=V1×Z2/(Z1+Z2)ですがこれもわかりますよね。
あとはしこしこ計算。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!