
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
精算価値保証原則の際に用いる不動産価格について聞きたいのですね。
不動産の場合、固定資産税評価額になります。#1さんの「固定資産の評価証明と登記事項証明の提出」というのがこれに当たります。まっ、判りにくい回答だと思いますけれど。どうもありがとうございます。
民間の不動産会社の査定と固定資産税評価額ってかなり違いますよね?で、疑問に思って聞いたわけです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
住宅ローン条項付きの個人民事再生をするときに、住宅の資産査定はしません。
固定資産の評価証明と登記事項証明の提出は求められるでしょうけど。ローンの支払い条項をきめて、支払いを継続する代わりに処分はしないでねというのがルールですから。
いまさら中古住宅の価格を出しても、裁判所は手続きに何のメリットも無いですから。
ただ、貸し手側は貸出金の資産査定はしていますけど。支払いが停止しない限り手が出せないので、とても厄介な制度になっています。
お答えいただきありがとうございます。
住宅の査定価値と住宅ローン残高を比べて、査定価値の方が高かったら、その分を払うんですよね??
たとえば1500万の債務で個人再生をすると、他の細かいこと抜きにして、1500万の1/5で300万を3年で支払い。
だけど、その人が査定が2000万のマンションを所有しててローン残高が1000万しかないとすると、1000万を3年間で払わないと再生できないんだと思っていましたが…?
もしそうなら、査定価値が低い方が払う額は少ないですよね?
その査定はいったい誰がする??ってのが質問の趣旨です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧番地の検索について
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
マイホームを立てる前はお墓だ...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
中古住宅の法的なシロアリトラブル
-
重要事項説明の「私設管の有無...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
そで看板の蛍光灯取替え費用は...
-
更新料について。
-
機械式駐車場3段式リフトなどの...
-
不動産取引を不動産屋さんを介...
-
契約時に大家さんに手土産は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
お世話になった不動産の担当の...
おすすめ情報