dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、20代の男女の友達にお土産に持って行こうかと思っています。
男性には、甚平を、
女性には、浴衣をと思っているのですが、海外の友達に浴衣や甚平をお土産にされた方、いらっしゃいますか。

甚平はともかく、浴衣の帯は、いわゆる「作り帯」がいいのでしょうか?
それとも半幅帯? 
私は自分で着ることが出来ますが、デモンストレーションする時間もないので、いっそ兵児帯でもいいのかな?と思ったりします。

二人とも剣道をやっているので、わりと日本には理解があり、
背格好もさほど日本人と変わりません(下駄以外)。
帯のこと、運搬上の注意点、実際にどういう反応だったか、など何でもかまいませんのでお知らせ頂きたいのですが。

A 回答 (1件)

初めまして。


アメリカ在住14年の主婦です。

私の夫はアメリカ人ですが、
「甚平さん」「作務衣」の大ファン。
私が里帰りする度、お土産で買って返ります。
彼はとても身体が大きく、日本のお店では彼のサイズはなかなか
見つかりません。が、成田空港のお土産やさんでは外国人向けの
ものがあるので、いつも空港で買っていきます。

浴衣も帯の事を考えると買いづらいですが、同じく空港で
浴衣風(あくまで「風」であって浴衣ではない)の
女性用の物も売っています。子供用の浴衣と同じく甚平さんみたいな
ヒモがついていて帯なしでも着られるヤツ。そして
小さなベルトが付いているヤツ。ちょっとバスローブっぽい感じ。

また女性には「ハッピコート」と呼ばれる着物風の部屋着も人気です。
同じく空港で簡単に購入出来ます。

夫が着る甚平さんは近所の親父達に羨ましがれています。
作務衣にいたっては看護士の友人に「仕事着として是非欲しい」と言われ
数着買った経験があります。

う~ん、そんな感じかな。

少しでもお役に立てたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ、とても参考になります。有り難うございます。
甚平は確かに楽ちんで涼しいですものね。
目下早速物色中です。
成田は出発が午前中なのでとても時間がないですが、
そういう使い方、したことがなかったので今度冷やかしてみたいです。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2009/06/08 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!