

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォッサマグナのおおもとの論文は下記のナウマン博士論文集の中の
15.1885年(明治18年)日本群島の構造と起源について
Naumann, E., 1885a, Ueber den Bau und die Entstehung der japanischen Inseln. R. Friedlaender und Sohn, Berlin, 91S.
だそうですが、ここでは grosser Graben der Bruchregion (断裂地域の大溝)と名づけ、翌年 Fossa Magna に改めたそうです。
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/fmm/detail-m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 研究の基礎は自力文献収集でしょう 7 2023/02/16 19:14
- 特撮 映画『ゴジラの逆襲』(1955年公開)もウクライナ侵攻とトルコシリア大地震に関した映画だったの? 1 2023/02/13 00:27
- 企画・マーケティング 大学の課題で、日本の企業が進出先の各国で行なっている、その地域のニーズに合わせて差別化している製品・ 2 2022/06/30 21:20
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 地震・津波 1973年の映画『日本沈没』の冒頭の黙示録(数億年間の大陸の移動)は大地震発生地域だったらしい? 1 2023/02/10 20:18
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「~という」「~といった」は...
-
引用文献にミスがあったらアウ...
-
「文字数に限りがある」という...
-
Companion Paperとは
-
論文の「する」と「した」の使...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文における in vitro、in viv...
-
「歯応え」という言葉の使い方...
-
「ていをなす」ってどういう意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
-
論文における in vitro、in viv...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
学会登録について
-
コラッツ予想解けました。どう...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
おすすめ情報