アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ペットショップで菌糸瓶に入ったオオクワの幼虫を飼いました。
その幼虫が今、蛹になっています。

人口蛹室という物をネットで見つけ、移した方がいいのかも。。と思ってきました。

理由は、
幼虫の状態を見てもらう為に購入したペットショップに持っていった時、ペットショップの方が蛹室を壊してしまった。
瓶の底に蛹室を作っている。 です。

今は何もせず、そのままにしています。
アオカビが生えています。

移動してあげた方が良いでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>何日かおきくらいに菌糸の状態を見ておいた方が良いでしょうか?



出てきた液の匂いを嗅いでみて下さい。キノコの腐ったにおいがしたらダメです。
それが蓋だけならば蓋を取り除いて下さい。露天掘りに蓋など必要ありません。
全体に渡っていたら人工蛹室です。
クワガタはひっくり返って脱ぐだけなので特に難しいことはありません。ひっくり返るスペース、頭を起こすスペース、湿度の保持を工夫して下さい。あとは#2さんも言われているような事を参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の回答ありがとうございます。
最初に触ったときよりジメッ、ネチャっとした感じはなくなっていました。臭いは。。キノコの腐った臭いが分からないので。。すみません。
でも、キノコの様な土の様なカビのような臭いはします。そんなに、すごくクサイ!!って程でもないようなので、このまま様子を見てみます。
蓋はいらなかったのですね☆ペットショップの方がされていた通りに、
蓋をかぶせていました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 22:35

アオカビが生えたら人口蛹室に移した方が良いですよ。


以前蛹にアオカビが付き成虫に成れなかった事が有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しばらく様子を見ることにします。

お礼日時:2009/06/26 22:37

こんにちは。



ビンの底…は完全に底ですか?
つまり
ビン底、外側から蛹が見える状態でしょうか?
…だとすれば
人工蛹室への移動をお薦めします。
理由は
蛹は羽化に至る時に破水をします。
通常はその水分が菌糸やマット等に吸い込まれてしまうのですが、
底が直にビンであるとすれば、破水した水分がそこに留まってしまい、
その水たまりの上で羽化をする事になります。
そうすると
かなり高い確率で羽パカ(背の甲殻が変形してしまう事)になってしまう恐れがあります。

人工蛹室の作成方法はネットで検索すればかなりの数ヒットして来ます。
誰でも初めは恐々、微調整しながら・・・と言う感じですが
それ程難しい事ではありません。

私としては100均のオアシスを用いての人工蛹室作成をお薦めします。
ただ、
この場合、オオクワ蛹ですので
実際の蛹室をご覧になると判ると思いますが、角度的に多少頭方向が高くなくてはなりません。
その部分の注意と、大きささえ合えば(横幅は狭め、縦は長めに造りましょう)問題ありません。

ただし、以上はあくまでも完全にビン底だった場合のアドバイスです。
多少なりとも底に当たる部分に菌床が残っていたら、そこが水分を吸収してくれるので大丈夫ですよ♪

ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。完全に底ではありません。斜めになっているので上半身の方は土が見えます。なので、このまま様子を見ようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 22:30

天井だけ崩れて横の壁が残っているなら露天掘りという状態ですから、湿度が下がらないようにビンに蓋をしてそのままにして置いて下さい。


人工蛹室より露天掘りの方がはるかにいい状態です。瓶の底に作っているのは普通であり問題ありません。
ただ、青カビというのが気になりますね。そのビンが菌糸ビンならばヒラタケ菌(他)が負けて青カビの支配がはじまったということですから、菌糸ビンの腐敗が始まる可能性もあります。もっとも、それが表面だけで中は全く大丈夫といった場合もあります。見極めは菌床が軟化して水分がジュクジュクになり、臭くなっていないかどうかだと思います。木質が固くて元気な感じなら大丈夫です。
もし腐敗したら羽化不全が起きる場合がありますので注意が必要です。

もし腐敗だったら人工蛹室です。クワガタの人工蛹室の場合羽化時ひっくり返って脱ぐだけなので、ひっくり返るのに必要な側面と高さ、湿度を保てるような配慮がしてあれば何でもいいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り露天掘りになっています。その穴の上に菌糸の塊で蓋をしている感じです。
さっき触ってきたのですが、ジュクジュクという程にはなっていないものの、蓋にしている塊を触るとジメッとしていて、触った指を触るとネチャッとしているくらいです。
蛹は元気に動いています。
何日かおきくらいに菌糸の状態を見ておいた方が良いでしょうか?

補足日時:2009/06/25 10:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!