dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GSX250Eにオイルクーラーを取り付けたいと思っているのですが、調べてみた所、ボルトオンで付くものは無いとの事なので、他車の流用などで取り付けたいと考えているのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

ちなみに車両はマフラーのみ交換してあります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

専用が無いのなら、まず、取り出しを考えなければいけません。


次にコアの固定方法。

元々付いていないという事は、メーカーのテストで必要ないという事です。それにオイルクーラーを付けるという事は、オーバークールする可能性が大きいです。油温管理をどのようにするかも考えなければいけません。
    • good
    • 1

昔ヨシムラがGSX400Eでレースに参戦していましたのでそのときにオイルクーラー装着していた可能性はあります。

ワンオフものでしょうからとんでもない金額にはなるでしょうがヨシムラに尋ねてみては如何ですか。オイルクーラー1つにン十万もかけられれば可能でしょう。可能性としてはこれが一番でしょう。データの蓄積もあるでしょうからね。
見た目だけでしたら前述の方の言われるとおりダミーで付けてオイルラインはエンジン後部に隠すしかないですね。
    • good
    • 0

オイルラインの取り出し口がないので、他車流用も無理だと思います。


オイルポンプがないわけではないと思いますから、100%不可能ではないとは思いますが、おそらく、車体を買い換えるよりも工賃がかかるでしょうし、作業をしてくれるショップも日本中探してもあるかどうか…だと思います。オイルフィルターもカートリッジが外に出ているタイプでもないですものね…。
一口に、他車流用と言ってもご自身がエンジンの何処からオイルを引き出して、エンジンの何処にオイルを戻せるのか?をきちんと把握していなければ…着けようがありません。
イナズマ400の外装をGSX250Eに換装(改造)するほうが、手っ取り早いような気がします。
見てくれだけであれば、スズキの油冷オフローダーやGOOSEのオイルクーラーを適当な場所につけて、オイルラインはエンジンの後方にさりげなく…取りまわしているように見せかけるようにすることは可能かもしれないですが、どちらにせよ、オイルラインそのものは買い足すか交換となると思います。

本当に、オイルクーラーが必須の機能なのでしょうか?
油温などを計ってみて、それでもでしょうか?
エンジンの現在の状況は、ベストコンディションでしょうか?

オイルクーラーさえつければ、油温が下がるということではないです。
現在発売中の雑誌(たしか、カスタムピープルだったと思う)に冷却の事が特集してありましたので、もう一度読み直されるとよろしいかと思います。
    • good
    • 1

その車種用ですら『ボルトオンで付かない』と言ってるのに、他車流用ならなおさら簡単には付かないと思いますが?

    • good
    • 2

夏場なら粘度の高いオイルを使ってはどうですか。


20W-50とかです。
これなら何時間も連続走行や全開走行でもしない限り普通の街乗りやツーリングなら問題ないでしょう。

見てくれだけならダミー(ようはニセモノ)でも良いでしょう。
「GSX250Eにオイルクーラー取り付けに」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!