dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫製氷機故障。 昨日まで異常はなかったのですが、昨晩あたりから製氷しなくなりました。取扱説明書が不明ですのでどなたか教えてください。機種は三菱 MR-S46NE-T形です。

A 回答 (3件)

はじめまして 



>取扱説明書が不明ですのでどなたか教えてください。

説明書を見つけました。

下記の「三菱電機 取扱説明書ダウンロード」→「同意する」→「キッチン電化品」→「冷凍冷蔵庫」→全一覧より、スクロールし下の方に、「MR-S46NE-T 2003年09月発売」→「取扱説明書」(PDF:6.23MB)です。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ib …

この中の「故障かな?と思ったら(26P)」に、確認方法が記載されています。

「給水タンクのパイプ出口確認」「貯氷箱の確認」などが該当すると思います。

なお、経験では冷蔵庫で、一度冷やした水を製氷に使用してみる事をお勧めします。

参考までに・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみたら成功しました。
大変助かりました。

お礼日時:2009/07/27 11:04

最近と言うことは暑くなってきてからですか?冷蔵庫自体の放熱が悪くて氷ができないことがあります。

後ろや下部のホコリを丁寧に取ってみて下さい。

製氷機部分の故障はどのメーカーでも結構あります。だめなら修理依頼しましょう。
    • good
    • 2

説明書があっても解決しません。


別のメーカーですがなんかの参考になれば。

うちも買ったとき大騒ぎしましたが
そのへんをばらばらにしていろんなところに文句を言って
(このサイトにも質問で多大な迷惑をおかけしました。)
なぜか、数日後勝手に直りました。
2回目もまたかと大騒ぎ、もう返品なんでいってましたが
勝手になおりました。
結局のところ、大量消費するようになって
水がなくなった→通路が凍る→水を補給しても
製氷できない→数日たつと自動霜取りが作動
→通路か開通する→無事氷が出来始める。

大体復帰するのに2日かかります。
夏は大変辛いです。
かといって電気を落とすと
腐るものがでてきそうだし、これはできませんね。
じっとガマンすることになります。

再発防止対策はとにかく水を切らさないこと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!