プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、富士通LIFEBOOKのFMV-612MG3を使用しています。
先日、パソコンを開いたまま移動しようとした際に落として画面を割ってしまいました。
画面が割れただけで他には害がないようでちゃんと立ち上がります。しかし液晶漏れでほぼ見えないためオークションで全く同じ物を購入し、ハードディスクだけ入れ替えて使用するつもりなのですがこの場合、以前と同じように変わりなく起動、またソフト等は使用することができるのでしょうか??

同じ経験のある方やパソコンに詳しい方どうか返答お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

>この場合、以前と同じように変わりなく起動、またソフト等は使用することができるのでしょうか??



できます。

OSの使用契約でも、問題はありません。

契約上の問題があるとの回答もありますが、契約条項の何処に問題が有るか、具体的に指摘されていませんので議論にもなりません。

契約は、あなたと富士通の間でされています。
富士通から、「その行為は契約条項に違反している」との通知が、あってから問題になるわけです。
契約条項の解釈の異なる場合は、裁判所の判決になりますね。

私も、質問者様と同じことを、していますが、契約違反だとは、思っていません。
    • good
    • 0

>オークションで全く同じ物を購入し


まったくもって問題なし
しかし、ごく稀に認証が出てくるときがある(経験あり)
それ以外は法的にも問題なし
ただし、メーカーが違う、同じメーカーでも型式違えば問題はある
    • good
    • 0

ごちゃ混ぜだな。



今回のケースの場合。

ライセンス上の規制:


HDDを別のマシンに乗せて使うと、使用契約に反する場合があります。
それは、メーカーとユーザーとの契約によって違うので、契約条項を確認しないと
一概に断言できません。(断言しているのはウソ)

PCの動作上の話:

NEC富士通ソニーといったメーカー製PCのHDDを移動したとしても、
ライセンスの扱いに関する問題のために、認証を行う等の手続きは一切ありません。

つまり、何も起こりません。

せいぜい、モデムやLanの再認識が起こって、ドライバーを要求される程度の話です。
    • good
    • 2

No5


No7様
>もし試してみるのなら結果を教えて貰いたいです
>ハード構成が大幅に変更されています。 ライセンス認証を行いますか?」
というメッセージが表示されます
これは違う機種の時

部品何点か変えないと出ません
ハードデスクごとき1つばかりではでませんでした。

No7様アップデートできるは認証していると事です。

LL7003D 二個一でいまだ正常にしようしてます
    • good
    • 0

No5


試しにするのは何の問題も無いですよ
アップデートも出来ます世の中にはジャンク品二個一で正常パソコン
にする人もいます

前のパソコンに液晶とマザーボード部品取りして付ければ
ライセンス等うるさく言わないよ
単なる部品交換です。
メンドクサイけど実際そこまでしないね。
    • good
    • 0

まったく同じものでしたら問題なく動きます。

保証します。
この場合ライセンスも問題ないはずです。OSは実はチップセットを確認し、同じチップセットであれば多少デバイスが違ってもちゃんと起動します。ご心配なく。
    • good
    • 0

中古のコンピューターを買うのならそのコンピューター用の正規のOS(OME版)付きのものを買わないといけません


あなたが今持っているハードディスクにインストールされているOSは壊れたコンピューターでだけ使える条件でライセンスされているのです
だからハードディスクを他のコンピューターに取り付けるとライセンス違反になります
OSを別のコンピューターで使うと最初に
「ハード構成が大幅に変更されています。 ライセンス認証を行いますか?」
というメッセージが表示されます
「はい」を選ぶとパッケージ版の場合は認証が終わります
OEM版の場合は経験がありませんが多分「認証できません」となって使えないと思います

もし試してみるのなら結果を教えて貰いたいです
    • good
    • 0

現実問題として、HDDの使い回しをしていいかどうか、と


契約上の可否に関しては厳密に考えてみる必要があります。

「実際には使い回しは常識上オッケーでしょ」

というのと、

「契約上問題がない」

というのは違います。

使い回しをしていいかどうかは、メーカーのポリシーに大いに依存するところなので
契約書も検討しないで「問題ない」と断定することは出来ません。
    • good
    • 0

ライセンスがどうのこう ジャンク液晶入手して液晶交換した方が安く上がりると思います。

 

HDD換装してWinアップデートできれば成功したんでないの
メーカー様 同一型番 HDDのOS添付 ソフト同じ マザーボードも同じ

これで合わないわけはない

液晶交換キャレンジするなら教えますすが
われたのを見本に分解すればいい
隠し螺子外し 液晶パネルを分割する爪を外すだけ両面テープがはつて有るの場合も有る

後はインバーターからの配線と本体からインバーターの配線液晶への配線外すだけ
ヒンジから液晶本体を外す交換 元のとうり組み立てればいい。
バッテリアダプターは勿論外して、作業する。

液晶パネルそっくり方がメーカー様みたいで簡単場合があります。
配線は本体と液晶接続する一本だけのことも有る
やる気があれば参考サイト教えますが
    • good
    • 0

OSの新規購入など必要ありません。


お持ちのPCにはすでにライセンスの付与がされていますから、そのライセンスは有効です。
必要があるとすれば使う予定のHDDをリカバリーするくらいです。
正規のリカバリーディスクやリカバリー領域でリカバリーを行った場合はアクティビティの必要はありません。
リカバリーのメディアにはシリアルナンバーのような識別機能もなく、ただWINDOWSをインストールするためのデータと各種ドライバ等が入っているだけです。
だから同一機種であればリカバリーデスクの使いまわしもなんら問題ありません。
メーカー製PCは1台につき1つのライセンスではなく1機種につき1つのライセンスです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!