
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そんなことはないと思います。
たとえば大腸がんの検査を見ても日経メディカルオンラインを見ると検査の方法も
仮想内視鏡検査(CTエコログラフィー)とかよりリスクの少ない方法(確立は少ないが腸を傷つける危険を今の内視鏡検査には持っているのです。)http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/i …
また内視鏡観察のみで早期癌を診断し、診断で判断した段階で、内視鏡下に治療を行う医師が登場した
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/repor …
こうしていろいろ少しずつ医学は進んでいると思うのです。
特効薬なんていうのは魔法つかいにでも頼まないとすぐにできるものではありませんよ。
No.4
- 回答日時:
1)25年前胆石の手術は全て開腹でした。
腹腔鏡下が開発され、開腹せずに手術できるようになりました。
消化器以外の疾患も腹腔鏡下で出来るようになった。
インフルエンザの検査が出来るようになり、
原因がわかるようになった。
そのほか検査が迅速に行え、結果がわかるものが増えた。
まだまだありますがこのへんで・・
2)全ての病が自分の免疫、抗体では治りません。
たとえば骨折も昔は重いギブス固定だったのが、
今は軽量で強度の強いものに変わってます。
自己免疫では治りませんよ。
近眼も自己免疫では治りませんが、レーシックや
オルソも開発されてます。
悪性新生物も抗がん剤治療が通院で出来るようになってます。
産科領域では、不妊治療は画期的に進歩してますし、
歯科領域でも、自分の歯を、年数たってから移植できるようになってます。インプラントもここ10年ぐらいですね。
大腸がんも昔はすぐに人工肛門だったのが、
よほど、肛門近くの癌でない限り、人工肛門を
作らなくなりました。
脳死心臓移植は和田さんが昔してしまいましたが、
すぐに死亡したのが、最近は死亡する事が少なくなりましたね。
まぁもう少し新聞読んだりしましょうよ。
No.3
- 回答日時:
(1)治療不可、原因不明の病
最近は、見えないところで医療の進歩が進んでいると思います。今までは何かわからない原因不明の死とされていたものが、ある病態として把握できるようになったというケースは多々あると思います。原因についても遺伝子レベルで解明されているものもあるようです。しかしながら、一つわかると、同じような病気でもその範疇に入らない病気は次々と出てきます。また、治療の開発にしても昔ほど楽観視されておらず、人体実験まがいのことは世間の目もありますので厳しい規制が敷かれています。おっしゃる通り、日本という国は安全を最優先させる傾向がありますので、他の先進国よりも遅いのかもしれません。
(2)手術は切るだけの・・・
個人的な意見ですが、基本的に病気の治療は、本人の治そうとする意識がないとなかなか治らないと思います。病院での手術や治療はあくまでもお手伝い(語弊があるかもしれませんが)に過ぎないのではないでしょうか。本人と病院スタッフの共同作業ではないかと考えております。
最近では再生医療という挑戦的な治療が結構進んでいると思います。悪いところは除去したうえで、自分の力で治す手助けをする。まさにそのような治療法ではないでしょうか。例えば、足の血管が詰まって足の指などが壊死(腐ること)になったとき、悪くなった組織を医療用のウジ虫(マゴット療法といってれっきとした治療法です)に除去させたうえで、骨髄幹細胞を足に移植します。すると数ヵ月後には血管が再生して足の壊死の進行を止め、皮膚などが再生します。
ほんの一例ですが、他にもたくさんあると思います。
No.1
- 回答日時:
何を以って「遅い」と言っているのか判りません。
人やお金をつぎ込んだからといって”加速度的に”研究が進むものでもありません。
治療法に関する最新情報
http://www.lebenskraft.co.jp/cgi-bin/database/da …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 皮膚の病気・アレルギー 円形脱毛症の高校生です。今は、月一で免疫療法で皮膚にかぶれを起こす治療をしています。ですが、最近前髪 1 2023/04/12 00:01
- その他(病気・怪我・症状) 難治性甲状腺機能亢進症の鍼灸による治療方法について 5 2023/04/16 10:52
- 医療 病名が変わったら2つの病名がつけられるか、病名がよく分からないとかになるのでしょうか? セカンドオピ 2 2023/04/22 06:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 医薬品の開発のスピードもA.Iの進歩でかなり上がると読んだことがあるのですが、社会不安障害の治療薬も 2 2022/08/23 22:47
- 医療 自立支援医療利用中の転院 1 2023/07/12 09:16
- がん・心臓病・脳卒中 私の母親が急性骨髄性白血病(AML)になりました。 抗がん剤治療を行っていますがあまり効果がなく、現 2 2022/04/18 14:37
- 薄毛・抜け毛 脱毛症について 3 2023/07/05 06:47
- がん・心臓病・脳卒中 ハスミワクチンによるがん治療について 11 2022/08/07 13:41
- がん・心臓病・脳卒中 がんの治療 3 2022/09/28 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報