dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭をアスファルトとインターロッキングにする予定で
境目をレンガのような物で区切るイメージでしたが
業者さんに話すと 100×120×600 の民地石を使うとのことでした。

見積もりで民地石は1mあたり3000円くらいなので、レンガの方が
安くないかな?とも思うのですが、レンガが使えるなら特殊なレンガを使うのでしょうか?
また、民地石にした場合のメリットはありますか?

A 回答 (2件)

 そこは車両の乗り入れ部でしょうか?


 そうならば、地先境界ブロックをつかうのは一般的なやり方でしょう。レンガでは強度的に問題があります。もちろん、インターロッキングブロックは車道用の8cm厚のものを使うという前提です。
 人や自転車などのみの通行を考えているのであれば、着色した縁石が有るはずなので、それを使うという方法もあります。

http://www.kvision.ne.jp/~the28/innta-rokkinngu. …
http://www.sencon.co.jp/product/curb/b01.html

 尚、レンガ風のインターロッキングブロックというのは有りますが、いわゆるレンガとは全く材質が異なるのでご注意を。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
インターロッキング部分にたまに車を停めることもあるかもしれません。
地元のコンクリート会社では6cm厚の物しかないので
40cm掘削して砂利を入れて6cmのブロックを・・・と思っているのですが、割れてしまうでしょうか?

補足日時:2009/07/03 21:52
    • good
    • 0

インターロッキングはレンガですよね


民地石にする理由は強度的な理由が大ですよ
車の乗り入れや何かので入るするところの角にレンガではすぐに角が削れてぼろぼろになってしまいますからね

他人の家の民地石を観察してもらえれば解りますが、必ず面を取って角の強度を上げた物を使用しているはずです
それにレンガの脇に舗装などしたら、舗装屋さんにぼろぼろにされちゃいますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強度的な理由なのですね。
散歩して他のお宅ももっと観察してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!