プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京都議会議員選挙でが自民+公明も民主+共産党以外のその他も過半数に達しませんでした。ということは安定した都政の運営には共産党との話し合いが必須になると思います。というか、共産党を味方にすればどちらも過半数を取れますね。

来る衆議院議員選挙で同じような事になったら最悪のような気がします。共産党が自民+公明に協力するとは考えにくいですが、自民党は政権維持のためならなんでもありだし、大臣の椅子と引き換えに共産党が味方になる、ということが絶対に無いといえるでしょうか?

そうなった時にたとえば民主と自民が大連立というわけにはいかないでしょうか? 大連立と共産党を入れた連立とどちらが日本のためになるでしょうか?

A 回答 (4件)

 ちなみに、自民党と民主党が連合することは、「大連立」とは言いません。


「大連立」という用語は、思想性・政治理念が違う政党同士の連立であって、自民党・民主党は双生児に近いと考えられますから、大連立の意味に値しません。
 マスコミ用語で『大連立』という言葉が一人歩きしていますが、歴史的には、大連立という用語は”極めて不自然な連立状態を指す”ものですから、大連立と言わない方が健全です。(一般庶民にはどうでもいいのでしょうがw)

都議会選挙について
 共産党との政策協議が必要というのは事実なのかもしれませんが、地方議会は政党の党議拘束が強くありませんから、会派議席だけで法案成立を予測できるような簡単なものではありません。(国政はできるんですけどね)
(質問者は地方議会政治について理解度が低いようですので、そこからの勉強も必要だと思います)
 
 衆議院選挙で同じような状況が発生したとして、共産党が協力する可能性は極めて低いでしょうが、皆無とは言えないでしょう。共産党が政策優先という現実路線にシフトする可能性が皆無と言えないことからゼロとは言えない程度の話ですが・・・

>(共産党の与党化)そうなった時にたとえば民主と自民が大連立というわけにはいかないでしょうか? 大連立と共産党を入れた連立とどちらが日本のためになるでしょうか?

 自民党・民主党の連立を支持する政治環境は困難でしょう。すでに小沢・福田体制での連立騒動でも抵抗が激しかったわけで、
 民主党は政策実現ではなく、政権奪取を最優先にしている政党ということが明白化していますから・・・・・
 もともとも、アンチ自民党という支持基盤が強い政党ですから、呉越同舟は避けるでしょう。もっとも自民党社会党の連立という過去がなければ可能性は高かったかもしれませんけどね・・・・・

 共産党が連立与党化することはある意味では脅威ですが、今の選挙制度で起こった第三政党の影響力の大きさを実感するためにはいいかもしれません。
 現在の選挙制度によって出来上がった公明党の政治影響力の現状は決して健全とは言い切れませんから、まずは選挙制度改革を実感させるために、共産党の与党化という悪いシナリオはありだと思います。

 少しは国民も間違いから学ぶ覚悟が必要でしょう。成功する政治だけを希望していると、民主主義は堕落しますから、尚更です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大連立という言葉の使い方がおかしかったでしょうか? 一昨年の小沢・福田の時にマスコミが大連立と言っていたので大連立とはあんなものかと思ってしまいました。

自民党が分裂してくれれて分裂したところと連立なら問題ないのですが、どちらの陣営も過半数を取れず、共産党が今の自公の連立の公明党の立場になることは最悪のように思ったのでこの質問をしました。

> 少しは国民も間違いから学ぶ覚悟が必要でしょう。成功する政治だけを希望していると、
> 民主主義は堕落しますから、尚更です。

でも、学んだは良いとして、その時には韓国以下の国力になっていたらどうでしょうか?

お礼日時:2009/07/14 19:37

 国会で単独過半数を取った政党がなければ、どの党から首相が出て内閣を組閣するか、全く不透明になります。



 民主党が選挙で勝てば、当座は「民主党の分裂」はないでしょうが、自民党の分裂はあり得ます。
 また、経済・政治など難問山積みの状態で政権を引き継ぐこととなる民主党も、やってみたけれどうまくいかないということが続けば、路線対立が表面化してきて、分裂という動きが出てくるかもしれません。
 特に自民党側が先に分裂していれば、自民党リベラルと民主党リベラル、自民党右派と民主党右派が合体するようなこともあり得ます。

 共産党は、「健全な野党」を看板にしているので、与党にはならないと思われます。
 自民党が分裂しない場合、新党日本や社民党・国民新党との連立・閣外協力があり得ます。 

<参考>
 細川内閣誕生の時は、8党連立で発足しました。(入閣者は7党)
 当時は、政党の数が多くこのようなことが起こりました。
    • good
    • 0

なんで共産党との話し合いが必須になるのかさっぱりわからん。


自公と話し合えばいいんちゃうんけ?
銀行の問題が出るまで、都議会は自公民が与党やったから、それに戻るっちゅうことやな。
自治体の予算執行は、たとえ議会が可決したものであっても、首長は執行を停止することができるのは知ってるよな?青島がやったことが象徴的。ここが国政とは大きく違うところ。だからある意味、、国会次第の総理大臣より、知事や市町村長の権限の方が強いとも言える。地方の首長の方がやりたいことをやりやすいからって、神奈川や埼玉の知事、横浜市長なんかが国会議員やめて出たやろ?

だから都議会民主党は共産と話し合って予算や条例を通すことよりも、知事と話しあわにゃいかん。石原は日本共産党なんてオウムとかわらん組織と思ってるから、共産の言うことなんか聞くわけない。、だから知事と折り合いをつける=自公と話し合うっていう構図になる。
今までと勢力が正反対になったから、特に銀行はもめるやろうな。オリンピックに関しては民主の態度は中途半端なままいくんちゃうかな。立候補しちゃってるから今さら反対と声高に言ってもしゃあないし、都民の6割が賛成しとるしな。銀行問題では石原とバトルが激しくなるやろうな。


国政に関しては、民主と社民・国民が連立することで、とっくに話がついてるやんけ。
これ何の根拠があって言ってんの?裏話でも小耳にはさんだか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5092023.html

表向きはニュースでこんなん流れてるけどな。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp …
マニフェストでは「新しい連立政権を目指す」っていう文言らしいぞ。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009070900708

次回の衆議院選挙がどういう結果になろうが、参議院では今の都議会と同じような勢力図やから、安定政権にするためには民主党はどっかと組まざるを得ない。衆議院に戻して、毎回、毎回3分の2なんてやっとれんし、単独3分の2とれる見込みもないし。
だから小沢は独断で大連立を持ちかけたけど、民主党内から総スカンくらった。
http://www.asahi.com/special/071102/TKY200712220 …
残るは、共産・社民・国民・日本・その他。国民・日本とは統一会派組んどったけど、これを足しても参議院では過半数に満たない。だから社民と組むってことになった。
共産はありえんやろ。沖縄知事選で相乗りしたときも非難轟々やったしな。

ただ、お前が言うように、社民の安全保障政策は共産に近いから、インド洋派遣・海賊対処の延長時にごたごたがあるやろうな。この時だけ、自公と民主が賛成で衆参通過ってなるか、撤退となるか・・・

民主と自民が大連立というわけにはいかないでしょうか?って、お前、おととし小沢が持ちかけた時の状況を考えて言ってる?もしそんなことしたら、民主党が消えてなくなるわ。
ただ、今日のNHKの世論調査では、自公政権より、民主単独政権より、民主中心の政権より、自公民大連立政権を望んでる人間が一番多かったな。

社民とごたごたして連立不調、もしくは解消になったら、大連立じゃなく、自民・民主・国民・日本でガラガラポン、新党結成、衆参過半数獲得になるんじゃね?んで、次の選挙のために公明と連立。
社民となんか組めるわけないってのが本音みたいやし。横路でごたごたしてるぐらいやからなぁ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090618AT3S1 …
    • good
    • 0

基本的に大連立も有りえると思います



その場合は恐らく自民は鳩山邦夫氏を交渉役に立てて兄の由紀夫氏と
交渉する算段を立ててるようです

大連立ならまだマシだと思いますが最悪なのは民主が躍進し
民主党と公明党が連立を組むパターンです こうなると総連と創価が日本を支配することになり最悪の政治になります 

基本民主党期待層というのはこんなことすらわからないらしく
ホイホイ投票してしまうので困り者です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事