アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母親(71歳)が、今年の2月に癌を発病しました。本人は、痛みが無く日常の生活を普通にすごしています。困ったことに!本人は、転移している可能性が大きいので切除しないと言っています。(抗がん剤を服用中で強い副作用は出ていません。)

現在、在宅型介護施設にてディサービスとショートステイを利用しているのですが、施設の方で「急な抗がん剤の副作用、及び、これからの癌の進行を考えて、そろそろ、医療系介護施設に変えてみては?」と言われました。ケアマネージャーさんは、若干自宅より遠いけど、ホスピスの方が良いのではないか?と言われたのですが、ただ癌の温存治療をしているからホスピスを進めている感じで、ケアマネージャーさんも、両方とも医療行為ができる施設としか認識がなく具体的にどう違うか解らない状態です。

ホスピスと医療介護施設の両方を、私が見学して来れれば良いのですが、なかなか時間が取れないのが現状で・・・。どなたか、この2つの違いが解る方教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

在宅看護の教員をしています。



がんの進行や症状の出方は様々ですので、ある程度柔軟に対応できる体制をとることが重要だと思いますが、質問者さんのお話のレベルでしか、提案ができないケアマネであれば、あまりがん患者さんの対応に慣れていない方なのかなと思います。(ある程度サービスが整っている地域であれば、その地域の具体的な施設名を挙げてくれると思います。)

在宅での看取りの経験があるような(必ずしも質問者さんとお母様がそうする必要はありません)訪問看護をゆくゆく入れていくと、日ごろの健康管理のほかにも、地域のどのような医療系施設がよいのかについてもアドバイスが得られると思います。
またデイサービスやショートステイの職員にも不安があるようですが、こうした心配にも、定期的にみている看護師がいれば、ある程度対応できると思います。良い事業所であれば、ケアマネを交代してもらってもよいかもしれません。

ホスピスや緩和ケア病棟と呼ばれる施設は、終末期の患者さんが痛みや苦痛な症状をとりながら最期を迎える場所です。施設にもよりますが、それなりに費用もかかります。
療養型病床といわれるところでは、ある程度医療スタッフがいますが、植物状態の方などでいっぱいな状況で、がんの方が入るのは現実的には難しいです。
本当に最期のところだけを看取るという程度であれば、現在受信されている一般の病院も受け入れてくれると思います。

お母様の主治医や病院の相談部門にもネットワークがあると思いますので、受診の際に相談されると良いと思います。
    • good
    • 0

まず、回答への補足で


>母親が寝たきりになるまでは自宅での介護をしたいと思います。

の意思をケアマネさんに伝えて相談してください。

医療機関併設の訪問看護事業所等をご利用されると家庭での医療面のケアが可能になります。
可能な限り在宅で援助されることは素晴らしいと思っています。

お母様も望まれていれば可能な限り援助するケアチームを組むことだと思っています。
ご家族の介護疲れを少しでも取るためにショートスティ等を組み込んでいけば在宅介護は可能だと考えています。


ホスピスは病院が運営する終末期の緩和医療を中心とした施設です

介護施設も、医療系の施設もありますが看取りを含めた体制の整った施設へ相談することです
*特別養護老人ホームは基本が半年に1回の入所判定会議で入所順位を定める為に今だと一般的には9月に会議が行われ、入所は10月以降です。
医療療養型病床は相談すれば入所が可能だと思いますが、空床状況によるので早目の相談が必要です。




ご家族、ご本人様が可能な限り在宅生活を望まれていれば最大限尊重してケアマネが援助すると思いますので、相談してください。

この回答への補足

現在、介護施設にて週3日のデイサービス、1週間おきでのショートステイを利用しています。
今後、ホスピス・医療系介護施設に変えた場合でもこのようなかたちで利用は出来るのでしょうか?

補足日時:2009/07/16 14:55
    • good
    • 0

それはデイやショートなどの居宅サービスで探しているのですか?


それとも、入所や衆院で探しているのですか?

この回答への補足

遅くなってすみません。
昔かなり母親には迷惑をかけていたんで・・・。ただ、悲しいことに私一人で面倒を見ている為、母親が寝たきりになるまでは自宅での介護をしたいと思います。(現在要介護度3)

補足日時:2009/07/16 07:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!