プロが教えるわが家の防犯対策術!

労働時間内で入浴をすまして帰宅するというような仕事,多分すごく汚れるような仕事でしようけど。 法律で認められている仕事て? その法律の名前と何条の何かを教えてください。

A 回答 (3件)

義務付けられている職業ですと、有害物を取り扱う作業です。


たとえば、糞尿などを取り扱う職種の場合に防水服ではありませんので程度の大小はあれ皮膚に付着します。これを除去しなければ衛生上問題がある(最近幹線による伝染病など)ので、義務付けられています。
同様な物として、黄リン等を使っている場合には服に火がついた場合にはシャワーなんて間に合いませんので、庭にある池に服ごと飛びこみ消火します。体が冷えて体温の維持ができませんし、リン化合物が服をとおして皮膚に付着しますので風呂で洗います。
外科医の場合に、「院内感染の原因を調べたらば手術中の医師の排便が原因だった」病院がありました。院内感染を防ぐ目的で、手術中はおしめ着用で手術室内に設置してある排便設備は使用しないという対応を取らざるを得なくなり、身体に付着した便等を入浴して除去するということになりました。
程度の軽い場合にはシャワーだけというところもあります。
関係法令は、劇毒物法、消防法、労働安全衛生法、医師法、伝染病予防法(これは記憶が曖昧)。条文番号などは忘却。
シャワーによるせんしん施設では処理しきれないから風呂を使用するという場合です。

職業によっては風呂に従業員を入れないと客に逃げられる場合があります。ゴルフ場のキャディ等は屋外作業ですからかなり汗を書きます。あせをかいたまま他の客の対応にでると「汗臭い」として嫌われますので、風呂に入れます。ゴルフ場内の施設を客と同じように使わせないと客と感覚の違いが出て客が従業員を不快に思い、客に逃げられるということがあります。

なお、既に回答があるように、法律場義務付けられていながら履行されていない場合があります。ある鉛作業者は、「鉛を使っている」ことを知らされずに従事していました。手が真っ黒に汚れて石鹸では落ちないということで、相談を受けて、手の汚れをX線にかけて分析したら、鉛青銅でした。会社にはせんしん設備はありましたが利用されていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありません。詳しい回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/03/29 08:34

法律で風呂に入りなさいという規定はありません。


労働時間中に入浴を認めるかどうか(聞いたことはないが)は会社の任意です。

(風俗系など)風呂に入らないと仕事にならない業種もありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答有難うございました。 参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/23 08:14

入浴とは、浴槽につかること? それともシャワー程度?

この回答への補足

浴槽につかることと考えています。 よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/23 08:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!