アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦場が砂漠や森林などの場合、
野営か野宿なのでトイレや風呂は当然ないわけですよね。
兵舎とかあれば別なのでしょうか?

トイレは野外でも出来るとして、体を洗えないと衛生的によくないから
病気になったりしないのでしょうか。
集団にまん延する病気が出たりしたら兵力が落ちますよね。

現代の戦争なら、そのあたりは改善されているのでしょうか?

A 回答 (3件)

野戦 トイレは、穴を掘って 上にテントをかけるだけです



多少後方なら、風呂も入れます
地震の時などに活躍していますが、風呂を供給しているのは
別に防災用というわけではありません
本来、野戦の兵隊さん用です

炊き出し用の専用車輌など、そうした後方支援用車輌は
いろいろあります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>野戦 トイレは、穴を掘って 上にテントをかけるだけです
>多少後方なら、風呂も入れます
地震の時などに活躍していますが、風呂を供給しているのは
別に防災用というわけではありません

そういうものですか。
別世界のことなのでよく分からなかったのですが
現在は多少便利になっているんですね。

お礼日時:2009/06/12 20:34

自衛隊にかつて2任期いました


でも過去の話なので現在はどうかわかりませんので悪しからず

通常の演習の行軍では携帯円ぴとよばれる小型のシャベルで穴掘りにし大の方はすませ、後に土を被せます
しかし時間を早くするようせかされ、小型のシャベルなのでさほど掘り起こせませんが
営内に物知りの先輩士長がいて
かつてガダルカナルで初陣の米海兵隊が時には日本軍より少ない兵力で戦っても優勢に戦いを進めたのは
別に火力だけでなく、レコンとよばれる偵察隊員が的確な情報を知り得たからだといいます
その一つが人為的に掘り返し埋めた日本兵の排泄物から進軍路や兵力を推測したことだそうです

話は逸れましたが、新隊員初の演習の時は待遇良く野営地に業務隊が大きな穴を掘り
大きなタンクを埋め簡易トイレ作ってくれましたね(災害時の被災地用の)

第一次大戦時の塹壕戦の時は大変だったと思います
外に出られず、中に垂れ流しですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実体験のお話なのでとても参考になりました。

お礼日時:2009/06/14 13:03

>兵舎とかあれば別なのでしょうか?


兵舎があるような駐屯地だと、しっかりとしたトイレ、入浴施設があるはずです。

>体を洗えないと衛生的によくないから
>病気になったりしないのでしょうか。
路上生活の方は、何年も風呂へ入らなくても、異臭を放ちながらピンピンしています。
たしかに入浴しない、シャワーも浴びないということは、衛生的に良いとはいえません。
皮膚病の蔓延や害虫(ノミ、シラミ、ダニ、南京虫)が湧く可能性があります。
でも、起こっても恐らくその程度のことで、入浴設備の不備が、戦力ダウンになる食中毒や高熱性流行病の発生に直接関係するとは思えません。

昔の一般庶民の生活は、洋の東西を問わず不潔でした。それでも、ノミや南京虫(旧日本軍の名物)や皮膚病にかかるくらいで、食中毒、赤痢、コレラ、ペスト、ペイン風邪のようなものは、入浴しないから罹患するというものではないと思います(関係全くゼロとはいいませんが)。

まあ、敵前での野営は、不潔ということを心配するよりも、敵のほうが怖いですし、訓練の野営でも入浴やシャワーの余裕は中々出てこないのじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>兵舎があるような駐屯地だと、しっかりとしたトイレ、入浴施設があるは
ずです。
>でも、起こっても恐らくその程度のことで、入浴設備の不備が、戦力ダウンになる食中毒や高熱性流行病の発生に直接関係するとは思えません。


なるほど、そうですか。
実際に行って確かめることができないので疑問だったのですが、
おっしゃるとおりかもしれませんね。

お礼日時:2009/06/12 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!