dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツーストライクからのバントについてお伺いします。

ヒッティングなら何十球ファウルしたってアウトにはならないのに、
どうしてバントは1回ファウルしただけでアウトになるのですか?

ヒッティングもバントも、バットに当ててるのは同じなのに…

どうしても解せません。
お詳しい方、わかりやすくご解説願えないでしょうか。

A 回答 (3件)

2ストライクになってからバントを使ってカットを容易にすることを防ぐためのルールです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、カット防止対策でそういう差をつけてるんですね。

勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 19:25

バントでファールにするのは非常に容易なことです。

ピッチャーを疲労させるために何十球もファールしたり、非力な打線が四球ねらいでストライクをバントでカットし続ければノーヒットで試合に勝つことも理論上は可能になります。試合時間も非常に長く、ダレた試合になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、やる方も見る方も嫌気がさしますよね…。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 19:27

質問者様がほとんど結論をお書きになっていますが



何十球ファウルしたってアウトにはならないバントは
守備側にとって非常に不利だからです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、バントならヒッティングより当てやすいですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!