dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

がん保険を見直そうと思っています。
現在は夫婦別々にアフラックのがん保険に加入していますが
保険料を抑えるため、夫婦型のがん保険を検討しています。
今のところ第一候補はアリコのがん保険(夫婦型)なのですが
こちらの保険は高度先進医療保障のあるタイプではないようです。
(現在加入しているアフラックの保険は高度先進医療も保障
されるタイプです)

高度先進医療保障の必要性についてどう思われますか?
健康保険の高額療養費制度ではまかなえないものでしょうか?
詳しい方、ご回答いただけると助かります。

また、アリコの他にもオススメの夫婦型がん保険がありましたら
あわせて教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。

FP持ちです。(^-^)

高度先進医療費は、高度療養費制度ではまかなえません。

言葉や漢字の並びは似たような感じですが(笑)全く違うものと解釈されてください。

先進医療の概要は、下記のリンク先でご確認されてください。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensin …

先進医療の具体例としては、

一般的には切開摘出をする悪性種を、切らずに検査や治療できる。

リスクを伴いながら投与させる薬のどれが一番効果があるかを、細胞レベルから投与前に検査して調査する。

治る保証がない数時間かかる切開手術での治療に代わり、治癒率に高いレーザーなら10分程度でその場で治癒させる事も可能。

などなどです。

例に挙げられる事の多い(よく行われている先進医療の例)
陽子線(切らずに癌を治療する方法)で
1回約300万円程度(通院費・投薬・検査料金は別)です。

先進医療は、医療の手技や検査薬、治療機材等に限りがあるため
大変高額な費用がかかってしまいますが、
現在一般的とされている手技や治療法より高度です。

簡単に言ってしまえば、実費でより高度な医療を受ける事ができるというわけです。

ですから、あくまで一般的な方法のみの治療でも良いとか、
貯蓄があり、全額自己負担で良いと考えるなら、
高度先進医療保障の特約は必要ないと思います。

逆に、先進医療を使い、できるだけ副作用や後遺症を少なく
適切かる効果的な治療をしたいが、
自己負担はしたくない、できないと考えるなら、特約をつけておくべきだと思います。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
先進医療について具体的に説明していただき、とても
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/09 11:00

●先進医療


先進医療(旧高度先進医療)の技術料は、自己負担が原則なので、高額療養費制度とは全く異なる制度です。
高額療養費制度の適用を受けても、先進医療の技術料は全額自己負担となります。

さて、先進医療の最高額は現在、約300万円の自己負担ですが、この治療を受けられる人の割合は、年間1200人~1300人ほどです。
年間のがん患者は、50万人を超えると言われているので、ごく一部の人たちだけが恩恵を受けることになります。

アフラックのがん保険の先進医療特約は、改訂を繰り返したために、今の内容と過去の内容が異なっています。
はっきり言えば、過去の保障は、イマイチです。
それでも、ないよりはましだと思います。
現在の保障内容は、アフラックのHPで確認できるので、確認しておいてください。
http://www.aflac.co.jp/gan/forte/detail.html

先進医療は、受ける確率が低いので、保険料も安いです。
フォルテの場合、40歳男性で、60歳払済ならば、月払保険料として160円ほどです。
終身払いならば、90円ぐらいです。
私は、付加する価値があると思いますが、それは契約者の価値観で決めれば良いと思います。

●夫婦型
一般論として……
私は、いかなる保険であろうとも、夫婦型にするべきではないという考えです。
夫婦型は、夫婦であることが条件になっています。
夫婦ではなくなった場合、夫は保険を継続できる場合が多いのですが、妻は契約を継続できない場合が多いです。
誰も離婚すると思って、結婚はしません。しかし、現実には、3組に1組は離婚すると言われています。
夫婦型にするべきではないと思います。
特に、経済的な弱者になりがちな妻にとって、保障までもなくなるというのは、厳しいと思います。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が非常に遅くなってしまい、申し訳ありません。
先進医療はごく一部の人だけが受けられるものなんですね。
夫婦型についても参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/09 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!