アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三間飛車でしょうか?四間飛車でしょうか?中飛車でしょうか?
僕は今居飛車党で24で二段なのですが、序盤で力負けすることが多く、
また膨大な定跡を覚える気力もありません。
四間飛車を覚えるとすると、
指しこなす本x3
四間飛車の急所x4
相振り革命x3で合計11冊くらいでしょうか?
これは流石に厳しいので、アドバイスをください。
24のレートとしては2000を目標にしています。

A 回答 (6件)

どの戦法も、昔の定跡が最近の本に紹介される事は滅多にありません。


反対にゴキゲン中飛車などは発展著しく、定跡書の発行が遅れています。ですので、定跡を勉強しただけではお望みの結果にはなかなかたどり着かないでしょう。

居飛車の定跡を学んだそうですが、定跡から何を学んだのでしょうか?
ほとんど具体的な手順ばかり学んだのではありませんか?
もちろん手順は大事です。しかし、その手前にある駒組の考え方や効率的な駒の進め方はご存じでしょうか?
もしご存じなければ、現在手に入りやすい本で次の二冊をおすすめします。
羽生さんの「上達のヒント」、谷川さんの「本筋を見極める」です。
どちらの本も駒組の基礎など、普遍的な要素がかなり詰まっており、
全ての対局に役立つものと思います。中には目から鱗が落ちるくらいの発見もあるでしょう。

苦しんで指すのも、楽しみのうちだと思います。2000に到達して報われる日が来ると思います。

駒組などが上手になると、駒落ちも上手下手どちらを持ってもかなり指せるようになりますし、
過去に読んだ定跡書をもう一度見直した時に、以前は気づかなかったことに気づくようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゴキゲン中飛車の定跡書が遅れてることは初めて知りました。
プロ棋士間で流行っている分定跡の進歩が早いんですね。
定跡は殆ど手順だけ覚えています。
ですから駒組みの途中で相手が定跡から外れた手を指してくると、
全く対応がわからなくなったりすることがあります。
勧めて頂いた二つの本はどちらも読んだことがありません。
是非読んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 10:21

 やられて困った戦法を研究していくのもいいと思いますし、指したことない振り飛車をやって感覚を身につけるのもいいと思います。

ただ、短期間に上げようと思うのなら、今までされていた居飛車の定跡を洗い直されてはいかがでしょうか。
 大局感は既に大体あるとして、自分の指し手をある程度システム化して、それぞれの流れの中でピンポイントで掘り下げると序中盤有利になる可能性が高いです。定跡書もそのポイントだけ憶えるのと同時に、どの定跡書もそこまでは書いてないよねというところまでその指定局面でやっておけばいいと思います。
 私は将棋自体は長く24で初段あたりで初めて、最近まで二段でした。回りには気がつけば四段とか才能に恵まれた人もいて参考にならないような話も多いです。最近、飯島流始めて、振りから居に戻してなぜか調子が上がり2100超えました。定跡研究は居飛車のほうがしやすいような気がします。それと飯島流ちょっとこつがいるんですが、振り飛車党の感覚をくるわせるらしく、感覚派の方には効果抜群です。24でニ段、三段あたりの方は得意戦法があるか、オーソドックスだが終盤強いのどちらかなので、相手の得意を外して勝つか、感覚狂わせて勝つか、ピンポイントで嵌めるかになりますかね。2300あたりになると、得意戦法以外も強いし、崩れないので、この方法では難しいと思いますが、2000目標ならいけると思います。要するに一部分だけ定跡書を超えたあたりまで研究しておくってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに新しく振り飛車の定跡を覚えるとなると大変ですよね。
やはりどの戦法にしても時間がかかってしまいそうです。
回答者さんの仰る通り居飛車の定跡を復習するのも一つの方法ですね。

お礼日時:2009/07/23 17:11

R370点程度のものです。


こちらからするとR1000点程度でもすごいなぁ、と思いますが・・・

広く浅く知識を持つよりも、同じ戦法を中心にもったほうがずっと効率がいいと思います。(人のことは言えませんが)
居飛車の定跡全て覚えようとしたら、もう頭はいっぱいになると思います。
(プロの勝負でさえ、手順間違いで悲惨な将棋になったケースがある)

更に、質問者は「こんなゲーム」とか仰ってますが、R点300からすると嫌味に聞こえるのでやめてほしいです。
高がR300の雑魚が、とか思われるでしょうが、見てて有段者でこの考え方か、とがっくりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
羽生四冠のように色々な戦法を指すほうがいいという方もいれば
丸山九段のように特定の戦法で力を発揮される方もいますし、
本当に人によって考えがことなる部分だとは思うのですが、
僕も回答者さんと同意見です。
また、将棋は本当に難しいゲームだと思います。
いつまでたってもプロの将棋は理解できません。
僕は驕る程の実力はないですよ。
こんなゲームといったのは、僕自身があまり楽しめないからです。
将棋の人気が落ち目なのは事実ですし、
他にも楽しいことは沢山ありますよね。

お礼日時:2009/07/23 10:16

>もう一刻も早くこんなゲームやめたいのですが、一度ルールを決めたい以上投げ出すわけにはいきません。


とありますが辞めたいならさっさと辞めるべきですよ。
アマレベルで上達しようと思ったらまず将棋が好きっていう気持ちが
大前提ですよ。
プロじゃあるまいし何をそんなに大袈裟に捉えてるのかが理解できませんね。
そもそもRを上げるのが目的なら確実に勝てる相手と対局してれば確実に上がるでしょう。
実力をつけたいなら定跡を覚える事より棋譜並べとか詰将棋をやるべきでは?
定跡を覚えるだけじゃ勝てないことぐらい知ってると思うのですが・・・・・・。
まあ意味不明なルールに縛られて苦しみながらやりたいのであれば
お好きにどうぞ~。
最後にこんなゲームという表現はしないほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに将棋が好きな方が上達はしやすいと思います。
気の持ち様で結果に大きく影響が出るのは
今まで何度も経験してきました。
結果がでないのはそういった原因からでしょうか。
将棋の上達法については色々あると思います。
将棋の第一人者である羽生さんは子供の頃は
定跡書を読まなかったそうです。
その分プロ棋士の棋譜を見て一手一手の意味を考え、
定跡を覚えていったそうです。
しかし僕にはその思考力と気力がありません。
また、僕が今問題として抱えてるのは
序盤で劣勢になってしまうことです。
確かに詰め将棋や棋譜並べをすれば局面を考える力は上達します。
ただし殊序盤に関しては限界があるのではないかと思うのです。
 そして僕は将棋は素晴らしいゲームだと思っています。
絶妙な一手の差で勝負が決まってしまうプロ棋士の将棋には
いつも感動させられます。
逆に一手を譲り渡して変化の余地を残したり、
本当に奥が深く複雑なゲームです。
ただエンターテイメントとしては優秀ではありません。
将棋の人気も衰退しています。将棋より楽しい遊びって沢山ありますよね。
そういった意味でこんなゲームということです。
誤解を招くような言い方で申し訳ありませんでした。
僕は早く将棋をやめて、海や川や山に遊びにいきたいのです。

お礼日時:2009/07/23 09:58

「助けて下さい」なんて言われたら返信しなければ仕方ないな。


「24」だけを書くから歳のことを言っているのかと思ったら、検索してみたらネット将棋ことだね。 自分のほうが遅れているのかも。
君のいうことを聞いているとプロの三段リーグで苦労しているように聞こえるよ。
アマチュアが何故そこまで真剣になる必要があるのかね、もっと楽しんでやればいいと思うんだが。
プロの奨励会でも一年くらいスランプに陥るケースはよくあるようで、そのあとスランプを脱してグット伸びて四段に昇進することもあるから、君も悲観する必要はない。 それに自分でルールなど作らずもっと気楽にやったほうがいい。
居飛車一辺倒だから勝てなくなったとは思えないが、気分転換の意味からも振り飛車をやってみるのも賛成だ。
どの振り飛車にするかは、何とも言えないな。
アマチュアは振り飛車党が多いから相振り飛車を研究してみたらどうだろう?
相振り飛車は未だ定跡が確立していないから面白いかも知れない。
何れにせよそれだけ真剣だったら必ず結果はついてくるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今の僕はスランプかもしれません。
何をやっても勝てる気がしないのです。
相振りの本も勉強してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 09:37

「膨大な定石を覚える気力が無い」とあるが、プロだって全部の定石をマスターしていないよ。


どうも勝負事の好きな連中は「勝ち・負け」に拘りすぎる。
素人なんだから楽しめばいいんだよ、まあ勝つに越したことはないが。
自分は三段の振り飛車党だが70才近いので、新聞掲載の将棋を見るだけ。

どんな戦法も変化も入れたら大変な量になるのは君もよく知っているだろう。
浅くても全戦法を網羅するか一つの戦法を集中的に研究するかは、君自身が決めるしかないだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕は将棋を始めて3年になります。
最初に僕はルールを決めました。
将棋倶楽部24でレート2000になるまでやめないというルールです。
僕達は一つのことを途中で投げ出すと、他のことも投げ出すようになると思うのです。
だから今まで決して諦めませんでした。
将棋倶楽部24では15級で登録し、今の2段(R1700)まで苦痛に耐えて
少しずつ上達してきました。しかし最近序盤で負ける事が多く、
一向にレートがあがりません。その原因は広く浅く居飛車の定跡を勉強したからだと気づきました。
もう一刻も早くこんなゲームやめたいのですが、一度ルールを決めたい以上投げ出すわけにはいきません。
ですから、3年間ずっと居飛車党で通していたのですが、
分量の少ない振り飛車の定跡をしっかりと覚えなおそうと思い、この質問をしました。僕は妥協できないのです。助けてください・・・。

お礼日時:2009/07/22 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!