アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日アマ五段の人と指す機会がありました。
しかし私の棋力では6枚落ちでも歯が立ちません。
というわけで試しに「歩三兵」で指してもらったのですが恥ずかしながらそれでも負けました。

「歩三兵」の定石を覚えてもしょうがないのですが、このままではシャクなのでぜひ正しい応手が何だったのか知りたいと思います。
上手の初手は当然角頭狙いの△8六歩ですが、これに対する最善の下手の応手は何でしょうか?

ちなみにそのとき指したのは以下の手順でした。
△8六歩
▲7八金
△8七歩成
▲同金
△8六歩
▲同金
△8五歩
・・・と進みあれよあれよという間に崩されました。

※「歩三兵」とは下手は通常の駒の配置、上手は王1枚のみ配置+歩3枚の持ち駒があります。なお上手に限り二歩、および三歩を打つことが許されます。

A 回答 (5件)

上手としては6枚落ちの手合いなら歩三兵の方が面白いかもしれませんね。


6枚落ちは下手に好き放題されて、まあお稽古ですが、
歩三兵ではと金ができるので勝負ができる面白みがあります。

正着は▲78銀で以下△87歩成▲同銀△86歩▲78銀△87歩▲79角△88歩▲56歩
上手は歩を使い切った上に目標の角にも逃げられて切れです。

裏定跡?としては▲86同歩もあります。
以下△87歩▲78金△88歩成▲同金と角一枚を犠牲に相手の歩を減らしにかかります。
よくよく考えてみれば上手は守り駒がゼロなので、角を取っても使い道がなければ瀕死です。

△88歩成を▲同銀もあります。
以下△98歩▲同香△6五角▲87銀△47角成▲48銀
馬はつくられますが、相手の攻めに乗じて金銀を前に出していきます。

ここまで進めば分かりますが、下手の金銀が前に出てくると上手は指す手に窮してきます。
金銀が手厚くて攻めようにも、なかなか技がかからなくなるからです。
肝心の歩が少ないのも下手にとって大きなポイントです。

もし、上手が歩三兵をやるのなら、下手をいいくるめて歩九兵にした方がいいですね。
これで下手は絶対に勝つことができないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

普通の将棋で▲7八銀はやらないのでなかなか指しづらい手でした。
また裏定跡2手目の▲8六同歩も普通の感覚では出てこない手です。
もう一度指す機会があるかはわかりませんが参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2009/07/23 18:00

> なお上手に限り二歩、および三歩を打つことが許されます。



失礼、これを見落としていました。
初めて知るルールです。

私には直ぐには分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
上手は二歩、三歩OKなのがミソです。

お礼日時:2009/07/23 17:51

>>△8五歩▲8七金△8六歩打


△8六歩打とは指せません。二歩の禁じ手です。
つまり△8五歩に▲8七金と引いて後手に手はありません。
    • good
    • 1

ありゃ、失礼しました。

私は別の駒で守りましたが、
質問者様の手順でおかしくないですよ。

△8六歩
▲7八金
△8七歩成
▲同金
△8六歩
▲同金
△8五歩

ここまでで負ける要素がありません。
この次の手がわるかったのですね。
バックします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
△8五歩の続きは
▲8七金
△8六歩打
▲7六歩
△8七歩成
▲3三角成
△6二王

でしばらく馬1枚で追いかけていたのですが逃げ場がいくらでもあるので捕まらず、反対に8七とを拠点に崩されました。

相手が強いというのもあるのでしょうが、相手は取られる駒もなく逃げ場がいくらでもあるので以外に苦戦したという感想です。

お礼日時:2009/07/22 18:46

これは私もオヤジに散々やられました。



私は各駒の使い方、駒の特性とその手筋のような本を最初に
読んで対処方法を発見しました。

結論は、バックしにくい金で守ったのが悪いわけです。

回答はここまでにしておきましょう。
一度書きましたが消しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!