アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は3人兄弟です。(女・女・男)我が家は東京の他に千葉県にもう一件家があり、両親は老後は東京を弟へ全て渡し、千葉で老後を過ごすつもりで購入したのです。
しかし、そんな夢もかなわぬまま父が17年前に、母が7年前に永眠しました。父の亡き後の相続については私たち3人は100%母任せでした。
生前父が、まだ高校生だった弟をとても心配して母に全てを託していました。このような理由があり、母が行った相続手続きは東京を母100%、千葉を母が1/2,兄弟1/6づつでした。
そしてそれから母が他界して兄弟で相続となって発覚したのが、私たち3人以外に2人いること。母はバツ1で前夫との間に子が二人もいたのです。
母と私は特に女友達のように何でも話していたので、ある程度のことや離婚暦のあることも知っていました。けれど、前の結婚話にだけはあまり触れたくないようでしたし、人生には失敗の一つや二つあるし、いくら親子でも話したくないこともあるだろうと思い、深く追求して聞き出すようなことはしたことはありませんでしたし、母もサラッと離婚を話しただけでした。私が言うのもおかしいかもしれませんが、私の母は身の回りのことは勿論、金銭にはとてもきれいできちんとした人でした。
というわけで発覚しびっくりしたのですが・・・(経過は嫌なことが沢山ありましたが省略します)
結論から言いますと、只今調停中です。申し立て人は私の弟。そしてこの兄妹は、兄の方は数字的なことは口にしないのですが放棄してくれるような感じではありません。妹の方は1/5を要求してきています。少しも考えてくれる様子はありません。しかし、私たちも資産は在っても現金はあるわけなく、挙句、私は現在難病を患っており(2年前に多分間違いなくこれが原因ストレスで発病)、長年勤めた会社を辞めざるをえなくなり、現在闘病中。妹は離婚してやっと一人生計を立てられるようになったばかり、弟は就職してやっと3年が経った状態です。
確かに、法律は平等に!かもしれません。しかし、母の残してくれたものは、全て父の残してくれたもの。両親がいつか弟家族と二世帯で暮らすための財産なのです。これは母の古い友人から聞いたことですが、
昔(55年前)、夫の浮気が原因で離婚を決意した母は、子どもを引き取りたかったそうです。しかし、夫とその両親たちは母に渡さなかったのです。時代も悪く、手に職のない女性が二人の子供は無理!という周りの反対もあり、泣く泣く離れ離れになったと聞きました。
しかし、女性の方(54歳)は恨みとか憎しみとか言葉を並べ理由にして
権利のあるものは全て頂く!と言っています。
男性(60歳)も母がいなくて小さいときいじめられたとか、葬式に呼ばなかったとかわからないことを並べ立てています。
多分、この人も権利通りの要求でしょう。個人的感情で言えば、私が母に代わりこの方たちのおやじから慰謝料を取りたい気持ちです。
離婚や子供と離れることは色んなパターンがあるかと思います。これらを一つの法律で片付けることにとても疑問を感じます。
話がそれましたが、今私が住んでいる実家は両親が大事に大事にしていた場所、私たちの生まれ育った家です。家裁から強制競売ということもあると聞きましたが、冗談じゃありません。以前司法書士と相談の上、200万円(払えるぎりぎりのラインで相場)で放棄して下さいとお願いしたら、聞き入れてもらえませんでした。法廷の権利があるかぎりどうしようもないこともわかっていますが、このような経験をされた方、または
良い知恵を下さる方に心からお願いします。どうしたらよいか教えて下さい。

A 回答 (3件)

#2の補足です。


弟さんは弁護士さんに頼むことは反対しているのですね。

確かに、弁護士さんのようなサービス業は目に見えにくい業務ですから
「自分たちのことを人に頼むのは・・・」と考える方も多いと思いますよ。
しかし、エアコンが壊れれば電気屋さんに、病気になればお医者さんに、飛行機の運転はパイロットに、というように、
たとえ自分のことでも特殊な専門ではその専門家(プロ)に任せることによって安心を得られるわけですから、
弁護士さんもそのように考えた方がいいと思いますよ。

今の段階では、事情が分からないので、なんともいえませんが、細かな事実をみればいろいろな方法もあり得るかもしれません。しかし、どれができてどれができないかというのは、これを法律の知らない方が判断することは困難ですし、弁護士さんはそういう枠の中で、交渉を業務とされている方々なので(もちろん能力を疑うような方もいらっしゃいますが)、平均的には法律論、交渉能力は一般人の方をはるかに超えると思います。もちろん、不可能を可能にするわけではありませんが。

すなおに、弁護士さんに「お父さんの家を売るのは忍びない、が、相手に渡す現金も多くない。なんとかしてほしい。」というのがよいと思いますよ。事情を聴いたうえで、弁護士さんは依頼人の要望を一番にかなえるので、その範囲でこれは無理、これはできる、といってくれると思います。こんなことを言っては何ですが、法律で無理ならあきらめもつくと思います。でも、なにもしない(又は、よりいい方法を使わない)よりはいいと思いますよ。

 いずれにせよ、現状ではいずれ競売にかけられて遺産分割、ということになる可能性が高いと思います。
 どうせ競売になるなら、弁護士費用くらいはなんとかなると思いますし、万が一、特殊な事情があれば、競売ないしは相手の相続を避けることができるかもしれません。そのときでも弁護士費用はかかりますが、相手に払うより、弁護士報酬はお父さんの家を守るための費用だ、と思う方が精神的にはよくありませんか?弁護士さんなら、その費用支払いは頼めば分割もいける人もいますしね。

どうなるかわかりませんが、がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。誠意あるご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 00:16

放棄してくれ、ということならば、


相手の態度を見る限りかなり難しいと思いますよ。
200万円ないしは+アルファ(分割払も含めて)で我慢してくれ、
というのなら(弁護士の)交渉次第だと思いますが。

(できるかどうかは別にして)母のした相続登記が無効だ、等として、
その相手の相続分を圧縮する等の方法もあるかもしれませんが、
いかんせん法律的な判断に必要な部分の記載があまりなく、
わかるのは質問者さんの母に相続人が5人、ということだけです。

ですので、質問者さんのお父さん、お母さんに
それぞれ遺言があるのかどうか、等さえ
全くわからないので判断しかねます。

>以前司法書士と相談の上、200万円(払えるぎりぎりのラインで相場)
>で放棄して下さいとお願いしたら、

とあることからすれば、
現在は弁護士さんがいないということですかね。

これ以上にどうにかしようとする場合には、
出費はあるとは思いますが、弁護士さんに依頼したほうがいいと
思いますよ。額もでかいでしょうし、間違っても大変ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。感情が先になり上手く書けませんでしたが、やはり弁護士さんにお願いしたほうが賢明ですよね。私もそのように思うのですが弟は弁護士に頼む=自分たちのことを人に頼むということで反対!と言います。なぜそのような考えになるのか不思議なのですがどう思われますか?恐れ入りますが、また回答頂けましたら幸いわいです。

お礼日時:2009/07/26 10:33

法律論としては、どうにもなりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!