プロが教えるわが家の防犯対策術!

それぞれ銅釘、18-8ステンレス線、マルテンサイトステンレス釘を熱塩化水素気流中で加熱してみたのですが、

銅は塩化銅がある程度生成され、釘は手で曲げられるほど柔らかくなった。(反応前は手では曲げられない)
18-8ステンレスは、ほとんど変化なし。
マルテンサイトステンレスも、ほとんど変化なし。

でした。

イオン化傾向は、
Fe > Cr > Ni > H > Cu

のはずで、銅は水素よりイオン化傾向が小さいため、塩化水素と積極的には反応しないと思っていたのですが、反応しています。吸熱反応でしょうか。なぜでしょうか。

対し、ステンレスはどちらのタイプもほぼ変化していません。
鉄、クロム、ニッケル全て水素よりイオン化傾向が小さいはずなのですが、合金となった事で何か変化したり、表面に何らかの不働態膜でも生成されているのでしょうか?


また、銅釘が何故手で曲げられるほど柔らかくなっているのか理由を知りたいです。
これは表面だけでなく内部まで塩化水素による腐食が進行しているためでしょうか?

A 回答 (1件)

乾燥塩化水素の反応性は非常に低いです。


銅の物性が変わったのには銅をどの様な固定方法で反応させたかによるような気がします。(他の金属と接触していなかったかなど)
銅表面は常に酸化されていますからその分はすぐに塩化銅に変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

銅釘が、なぜ指で曲げられるほどの柔らかさになったのかは、
腐食したのではなく加熱による焼鈍軟化現象が有力のようです。

お礼日時:2009/07/26 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!