アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。
自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。

将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。

私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。

その理由としては、
1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。
2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。
おもにこの2つです。

理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、
教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。

どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。

なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。

特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。

A 回答 (9件)

こんにちは



いろいろ意見出てますので、違った話を
>基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのか
>ということを知りたいです。

一般に理工系は忙しいとされてますが
数学科系統は例外かもしれません

実験がない、卒論がない

ということもあると思います。基幹理工の応用数理が該当するかどうかはわかりません

こんなやりとりが参考になるかも?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2470246.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拘束される時間は比較的短いんですね。
参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 02:30

理工学部(または理学部)を推します。



数学教師ということは、数学専科、すなわち中高の教員免許を
目標としているかと思います。

この場合、教育学以外に数学の単位数(卒業単位に含まれない)が膨大になるため、
教育学部からの免許取得は極めて難しいものになるでしょう。

一方、理学部であれば、卒業の必修単位だけで専科の単位は十分です。
あとは教育に関する単位と、法律に関する単位ですが、
こういった講義は集中講義など短期で単位取得する道があります。
また、忙しさという点では、数学科はたいしたことありません。
他の自然科学系の学科と異なり、実験がありませんから、人文、社会系程ではないにしろ、
自然科学系では最も時間にゆとりがある学科です。

大学の学生課などで、各学部のオリエンテーション資料をもらい、
免許取得に必要な単位数と、それがどういった方法で得られるかを調べましょう。
実際のところ、人文・社会系の単位は、短期集中でも何とかなりますが、
数学の短期集中は、まず身につかないと考えましょう。

なお、教員以外の選択肢を残すのであれば、教育学部は避けた方が良いでしょう。
就職において、教育学部は「専門性が無い」と一格下に見られます。
(人文・社会系学生に専門性なんか求めていないし、活かす気もないのに)
実際は、企業が評価しない→優秀な学生が集まらない→レベルが下がる…の
連鎖が続いたからなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しくありがとうございます。
さらに情報を集めて考えてみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/07/28 02:25

昔に比べると偏差値上での差はあまりなくなってきてるようですが、世間の評価はやっぱり「理工>教育」でしょうから、後のことを考えたらやはり理工でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

理工の方が無難ですかね・・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 02:23

理工がいいでしょうね。

教育とは差があります。
文系では政経と法学部に匹敵します。

内部進学は一般入試の偏差値とは違うのでここで質問するのも仕方ありません。18歳で将来決めてないことも高卒ではないから攻められない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

擁護して頂いてありがとうございます・・・
大学でじっくり将来を考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 02:22

早稲田大学教育学部出身の者です。


友人に理工学部数学科出身がいます。
高校時代の二年年下の後輩です。久しぶりに会って高級っぽいお上品な飲み屋に二人で行きまして、そのとき
「○○くん、君は大学は早稲田だったね。何学部だったの?」
と聞きましたら「理工学部です」と返事がありました。
女将がすぐ近くで料理を作っていたのですが、手を止め、
「まあ、頭いいんですのねえ!」
と話題に入ってきました。なんでも息子が目指しているとのことでした。やっぱ、理工学部でしょう。早稲田の理工は評価が高い、絶対に高い。ついでに言うとその後輩のこどもがやはり早稲田の理工に進みました。選択の理由にはいろいろなものがありますが、「飲み屋でもてる」というのもその中に入れることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに理系や理工と言うと、そのように言われることが多いような気がします・・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 02:20

将来のことを考えれば、絶対理系(理工)の道に進むことをお勧めします。


教育学部と理工、どっちが社会に使えるのかを考えればわかると思う。
ちなみに情報理工でも数学の免許は取れるので、色々と調べたほうがいいです。

理工で教職を取るのはどれほど忙しくなるか。なんだかんだで理工は出席を取らないので(結果主義)、授業さぼればいくらでも時間を捻出できると思う。あと6限辺りが教職の科目が多い。

ちなみに教育学部は存在価値が無いと学内では言われていた・・・。
そもそも教育学部に入っても教員になる人5割もいないし。
また正門から一番遠いのが関係あるかもw

理工に進む場合は実験のグループにて、一般受験生との学力差が問題になる場合が多いので勉強頑張って。(パートナーが試問に答えられないと連帯責任となる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今学校でも先生に大学でおいて行かれないようにしっかり勉強しろと言われているので頑張ります。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 02:18

高校の先生が一番詳しいのじゃないですか?


毎年全員が行くのですから。

会社の後輩で、本庄出身者は高校時代成績が悪かったので進路指導で
「君は文学部だね」
と念を押されたそうだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親しい先生で理系の先生がいるので聞いてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 02:16

とりあえず、内部生であれば、実際の教授にメールでアポを取ってみましょう。

教授が無理でも弟子である大学院生が詳しく説明してくれるはずです。

今後、就職するにせよ、実際にその場で活動している人から直接話しを聞くことは、重要ですし常識です。

とりあえず、どっちかに入学し違うと思えば、転科すればいいですし、内情を知っている人間は内部の人しかわかりません。

メールで担当教授もしくは事務の人に聴いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
部活の先輩もいるのでいろいろな人に話を聞いてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 02:15

てか今の段階で将来目指すべき道が決まってないというのはかなりやばいでしょう。

その辺のバカと同レベルです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!