dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代の半導体集積回路にはCMOSロジックが一番用いられていると聞いたことがあるのですが、どのような経緯でCMOSが最も使用されるようになったのでしょうか。

もしCMOS以外のロジックが主流の半導体製品がありましたら、併せて教えてください。

A 回答 (4件)

CMOSが有利な理由は、


消費電力が少ない→発熱量が少ない→高集積化した時に放熱面で有利
という事です。
    • good
    • 1

4004 は PMOS だっけ. Z80 は NMOS だったはず.

    • good
    • 0

TTL-IC

    • good
    • 0

まず自分でサーチして下さい。



集積回路 CMOS
及び
特徴 利点 欠点
等を組合わせてサーチすれば、Wikipedia他に集積回路の種類等多くの資料が見つかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!