アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旧約聖書・日本神話・エジプト神話などに表現されている『土や泥からの人の誕生や国産みのお話』は
どれもキルビー特許で知られる初期の集積回路に由来する物語ではないでしょうか?

ジャック・S・キルビー(Jack St. Claire Kilby)が1958年に考案したIC(集積回路)の基本特許。キルビーはこの特許を初めとした集積回路の発明への貢献により2000年にノーベル物理学賞を受賞.

特許権はテキサス・インスツルメンツが所有しており、不思議なほど多額の特許使用料を得ている。
https://www.sanosemi.com/image/1959-Kirby-Patent …

★添付映像は特許申請により試作された集積回路の映像です。一枚の基板に必要な素子を半田付けしてまとめたもののようです。

「神話に出てくる土・泥からの国造り、人の造」の質問画像

A 回答 (1件)

東西の神話に見られる『土や泥からの人の誕生や国産みのお話』は、私は、想像力あふれる思考回路を持つ古代人が発明したものだと思います。

ノーベル文学賞に値しますね。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答していただきありがとうございます。

中国神話では、天地を創造したのは巨人の名は盤古(ばんこ)です。
そして人間を作ったのは、女神『ヤオグア』とされており、粘土で自分と似た形を作り、『人間』と命名したそうです。
★中国の神話も同じですね。『盤古』なんて基板そのもののようです。
 本当に!

どの国の神話でも確証がないのが残念ですね。
いったい人間の存在って何なんでしょうね。

お礼日時:2022/11/06 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す