重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今判明しているもので今後ダイヤが改正される鉄道路線はどこの路線になるでしょうか?新線や駅開業に伴って改正されるのも含めてご存知の方は、いつ頃改正予定やどの当たりが変わるかなどお教えいただければと思います。

A 回答 (6件)

新駅情報は こちら



ダイヤ改正があるかは不明です。

参考URL:http://www.mifuru.to/frdb/newstation/index.htm
    • good
    • 0

新線の情報は、下記参照


名古屋の地下鉄が開通します。

http://www.mifuru.to/frdb/year.htm#2009

参考URL:http://www.mifuru.to/frdb/year.htm#2009
    • good
    • 0

●2010年12月  東北新幹線(八戸~新青森間)開業


●2011年3月頃 九州新幹線(博多~新八代間)開業

JR各社の場合、この2つはほぼ確定しています。東北新幹線が3ヶ月ほど早いのは、工事の進捗が順調なのと、九州新幹線と同時では話題性が薄れる、という理由のようです。東北新幹線開業に合わせて、JR東日本・北海道は青森周辺や津軽海峡線を中心に大規模なダイヤ改定となります(東北本線八戸~青森間は「青い森鉄道」に経営譲渡の予定)。翌2011年3月(?)は、JR西日本(北陸本線)と接する新潟地区やJR東海(中央西線・飯田線)と接する長野地区などで、小規模な修正程度はあるでしょう。

九州新幹線の方は、山陽新幹線へ直通します。
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_ …
線路がつながっている以上、東海道新幹線にも影響するので、接続する在来線を含めて(東海以西の4社では)大規模なダイヤ改定になります。特にJR九州では、これと同時に特急車両の(日豊本線等への)転属や廃車が発生するので、「白紙改正」と言ってもいいでしょう。新幹線関連以外では、北陸本線の485系特急「雷鳥」の置き換え(特急「サンダーバード」の増発)を挙げておきます。

私鉄では、2011年春(平成22年度末)頃に成田空港への新線開業(北総線の延伸)が予定されています。これは、新型スカイライナーの運転開始を含め、京成・北総・都営浅草線・京急と4事業者にまたがる大規模なダイヤ改定になります。
http://www.new-skyliner.jp/
http://www.nra36.co.jp/
    • good
    • 0

2010年12月に、東北新幹線の八戸以北が開業します。


最北端が新青森駅になります。

これに伴い、2010年12月にダイヤが改正されます。
現行のJR東北本線(青森~八戸)は、
第3セクターの青い森鉄道となります。

また、JR奥羽本線からは、
特急つがる号が消滅するという噂があります。


更に、2011年3月には、東北新幹線にE5系が投入されます。
これに伴い、再びダイヤが改正されそうです。
    • good
    • 0

2010年春 山陰本線複線化


2011年春 大阪駅改良工事完了

関西の大きいところはこんな感じですが、毎年3月と6月と10月に小規模な改正が行われます。主に接続の見直しであったり、運転時分の見直しであったり、停車時分の見直しであったりです。
    • good
    • 0

JRですと、正確にいつ?とはいえませんが、大体9月と3月に変更になるケースが多いようです。


なので、半年ごと、9月、3月あたりに時刻表をチェックしてみるのがよいと思います。

この回答への補足

正確でなくていいです。お聞きしているのは「予定」です。
例えば、今年の12月ごろに羽田空港国際ターミナル駅が
開業予定の為、京急と東京モノレールが改正すると思います。
という内容で結構です。
JRの場合でも同じように●●駅が開業するので●●頃に
改正予定で結構です。
私は正確を求めているのではなくダイヤ改正情報を
求めています。

補足日時:2009/08/09 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!