dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前にチェスについて回答して下さった方々ありがとうございます!
補足で質問しようとすると混雑中となったので改めて質問なんですが(汗)

チェスのルールの
「アンパッサン」(※アンパサン)
なんですが‥
初心者なんでややこしくて理解ができません(>_<)
自分のポーンが斜め前の駒が取れるってことはわかるんですが‥
それは相手の駒がポーンじゃなくても取れるんでしょうか?
また他にも「アンパッサン」にはルールがあるんでしょうか?

教えてください(>_<)

A 回答 (2件)

 相手のポーンが2ます前進した場合に限り、アンパッサンすることができます。


つまり黒ポーンが7から5ランク、白ポーンが2から4ランクに移動した直後にだけできるのです。
図でいいますと、左の黒ポーンは2度目の移動ですからアンパッサンできません。
右の黒ポーンは初めて動く(ポーンが2ます進めるのは初めて動く場合のみ)ので、アンパッサンできます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC% …
「チェスのアンパッサンについて‥」の回答画像2

この回答への補足

具体的で画像も見れたので
とても解りやすかったです!
助かりました~(汗)
ルールが色々とあるんですね。
本当にありがとうございました(^w^)

補足日時:2009/08/16 04:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません(汗)
お礼のつもりが補足質問のところに書いてしまいました(>_<)
なので改めてこちらに書きます。


具体的で画像も見れたので
とても解りやすかったです!
助かりました~(汗)
ルールが色々とあるんですね。
本当にありがとうございました(^w^)

お礼日時:2009/08/16 04:21

相手の駒がポーンの場合のみが対象です。



こちらのサイトは画像とかアプレットとかで分かりやすいかも。

チェス入門 - アンパサン
http://chess.plala.jp/p4-2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポーンのルールがややこしく
難しく思ってたので
やっと意味が理解出来ました!
参考URLも載せて下さって
ありがたいですm(_ _)m

お礼日時:2009/08/16 04:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!