dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダー6を使用しています。HTML初心者です:
文字列にリンクするときに、小窓の大きさを指定して開きたい為に
http://www3.ocn.ne.jp/~maruno/javawindow2.htm
にある通りにやってみたのですが、

<A href="javascript:void(0)"
onclick="_HpbJumpURLinNewWindow('file:///htm');"></A>

となり、結果、必要なウィンドウのほかに
「javascript:void(0)」という不要なウィンドウも開いてしまうようになってしまいました。

href="javascript:void(0)" を消すと不要な窓は開かなくなりますが、今度はマウスオーバー時「指マーク」にならなくなり、文字の色も変わらなくなります・・・。

必要なウィンドウだけが開く事と、リンクを貼った文字列の上にマウスが来た時に指マークになり色が変わるようにする良い方法はありますか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

今,試しにやってみたところ,そのページの記述どおりになりました。


ページのソースも調べましたが,リンクの記述には問題がないと思います。

ですから,次の記述に問題がないか,調べてみてください。

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--HPB_SCRIPT_CODE_40
function _HpbJumpURLinNewWindow(url)
{
if (url != '')
{
window.open(url, '_blank');
}
}
//-->
</SCRIPT>

「window.open(url, '_blank');」の部分は,「window.open(url, '_blank', "width=200,height=200");」でも「window.open(url, '_blank',"toolbar=1,menubar=1,scrollbars=1,width=200,height=200");」でも構いませんが・・・。
もっとも,「javascript:void(0)」に変える前,つまり,「#」で問題なく出来ていたのなら関係ないと思います。

あとは,<A href="javascript:void(0)" onclick="_HpbJumpURLinNewWindow('file:///htm');"></A>を<A onclick="_HpbJumpURLinNewWindow('file:///htm');" href="javascript:void(0)"></A>としてみるとか・・・。
関係ないかもしれないけど,一度保存してから試してみるとか・・・。
    • good
    • 0

回答は出揃っているようなので、蛇足気味ですが…



<A href="javascript:void(0)" onclick="_HpbJumpURLinNewWindow('file:///htm');"></A>

上記の記述でうまく動かないのであれば、先にも出ているように、

<a href="#" onclick="_HpbJumpURLinNewWindow('file:///htm'); return false;"></a>

ないし

<a href="javascript:_HpbJumpURLinNewWindow('file:///htm');"></a>

でうまくいくのではないでしょうか。 ご質問にある状況がこちらのでは再現しなかったので、的確な回避方法ではないかもしれません。
なお、href="#"を使用する場合でも、onClickの内容に上記のように「return false;」を追加しておくと、リンクをクリックされた際にページトップに戻る動作を止めることができると思います。

参考になれば…
    • good
    • 0
    • good
    • 0

それとも



<A href="javascript:_HpbJumpURLinNewWindow('file:///htm');">ittochan</A>

こうしては?
    • good
    • 0

href="#"


こうしてはどう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!