プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こいのぼりを立たせたいのですが、家の土が
かたくてなかなか思うように穴が掘れません。何か、掘るコツってありますか?

A 回答 (7件)

3番です。

「直ぐに回答ほしい」にもかかわらず応答がないので.「土」として.答えます。レキ・砂は含まれていない。砂岩等の石がある程度風化された状態を示すのではなく.完全に土まで風化されているとします。

掘る道具として.深さ1-2M程度.直径50CM程度.ですから.楽に掘る道具としては.
1.ヤマイモ掘り用の板状で柄が2M近い道具。
これは.取り扱いにかなりのなれが必要です。実家のこいのぼりは.ヤマイモ掘りが趣味のむかいの**さんに掘ってもらいました。
2.欧米系の先が2つに割れて半円の刃先に柄がついた先を両手で持って穴を掘る道具があります。
これも結構楽に掘れますが.欧米人用なので.重く使いにくいです。電柱用穴を手作業で掘る場合に.使っている人がいます。
3.エンピ(シャベルではありません。刃先があり金属部分が直線です)とシャベル(金属部分が丸まっています。スコップとも呼ばれています)
ここで.エンピの種類があります。ひとつは.通常の土木作業用も物で.金属部分の横幅が20-30CMあります。もうひとつは.かぼく類の根切りに使われるもので.金属部分の横幅が15-25CMと狭いのです。丸穴で狭いですから.後者を使うと楽でしょう。
シャベルは底にたまった土を外に出すときに使います。狭い穴の中ですので.園芸用移植ごてか.柄の折れたシャベルを使います。
4.石が混ざっている場合は.つるはしを使います。が.狭い穴の中ですので.柄がないつるはしの先だけを使います。ただし.失敗すると.足を突き刺してしまいますので.なれないうちは.タガネを使ったほうが良いでしょう。
5.造成地の場合には.地盤凝固剤を混ぜてブルで踏み固めてある場合があります。
このときは.タガネで割る。が一番楽です。しかし.タガネがぬけなくなることが多いので.本数は多めに用意したほうが良いでしょう。あと.抜けなくなった時にバールに針金で縛り.持ち上げます。バールは金属製なので折れませんが.木製の柄のシャベル等を使って抜くと柄が折れるときがあります。
急ぎならば.水道工事用バックホーを使う方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCに不具合があり使えない状態でしたので、返信遅れてしまいすみません。また、それにもかかわらずご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:12

3番です。


>長くつづけると肩や関節に悪影響がでますので
こうゆう時には.金工用タガネ(長さ25-30cm)を金工用ハンマー(頭が10cmくらいの大きさ)で.硬い土を割りながら.移植ごてで5リットルくらいのバケツに土を入れて.少しづつ彫ります。
1日慣れれば.(こいのぼり用ですから.直径は中に人が座れる程度ですね)1-1.5m程度は掘れます。
5リットルくらいの小さなバケツにしないと.持ち上げるときが重くて大変ですから.一番楽なのは.子供用砂遊び用バケツです。ただ.これを使うと.子供が穴の中に入りたがって危ないし.入る分量が少ないので.年中立ったり座ったりで面倒くさいし.です。
3-5km程度の土を穴の外に放り投げる力は比較的小さいので.筋肉痛などにはなりにくいです。
ハンマーも軽いものも.タガネも小さな物(1-2クラス小さなもの)も用意しておくと.打ちこんだらば抜けなくなった時の対応になります。
    • good
    • 0

 穴を掘る場合は何種類かの道具が必要です。

 例えばスコップだけで掘ろうとしても硬い土や砕石まじりとか砂利が混じった土などでは自然転圧がかかった状態でも始末になりません。

<道具>
1.バール(大)
2.ツルハシ
3.スコップ(設備用:水道屋さんが使用する幅の狭い剣スコです)

<掘り方>
1.まづ大きめに(人間が入る程度の面積=約直径60cm)程度バールで全体に突き刺して表面をほぐします。

2.ツルハシで土を堀上ます。2度同じ場所を突き上げます。
刺してすぐ先へ押し出すようにテコの原理でやればうまくほぐれます。

3.この状態にしてからスコップで土を掘り出します。硬いところまできれいに掘るのがコツです。 土面を水平にきれいにすることや掘り出し面を直角にきれいに仕上げるくせをつけてください。
 どうしても硬い土を掘っている場合はだんだん内側に入ってきてだんだんと狭くなる傾向にありますので注意してください。

4.最初にもどってバールでまた突き刺してください。 バールを使う場合のコツは一箇所だけ深くほって、少しづつ周りにひろげていくと小さい力で土をほぐすことができます。

 *注意*
 硬い土を掘る場合にスコップにしてもバールにしても強くたたくようになりますので、あまり長くつづけると肩や関節に悪影響がでますので、ある程度使ったらスコップで掘り上げる作業にしたり、休むなりしてください。 そうしないと関節に炎症をおこさないとも限りません。 熟練工でもよくおこる現象です。  休む! 同じ姿勢の作業を長くしない! これがコツです。 ゆっくりあせらずこつこつやりましょう。

5.でもって幸いにしてスコップだけで掘れるような地盤が出てきたら#1さんのいうように単管パイプ等を仕入れて、それを大ハンマーで打ち込んだほうが早いですね。
 
 蛇足ですがアルミ製の旗ポールもこいのぼりの柱としては一級品ですね。 どなたか土木関係の会社に勤めている方がおれば2次製品のコンクリート独立基礎(800x800x1000)を設置してから柱を埋設すれば半永久的に使用できますが。
 
 http://www.showa-alumi-vt.com/products/top_flagp …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2003/04/18 12:10

鯉のぼりの穴、、思いきり経験者です


硬い土、、更に同じくです。

我が家の場合、子供の頭ほどの石がゴロゴロでてきまして苦労しました。

ポールを立てるのですよね?
もしかするとコンクリートをうつのでしょうか?
(↑我が家がこれでしたので)

、、というのを前提に。

穴掘りを自分でやる方法。
(1)手間と金をおしまない
 →建機レンタル屋でミニバックホー(もしくはスーパーミニバックホー)を借りてくる。
*意外と安価です、ただし輸送手段は自分で考える。

(2)とにかく手掘り
 ツルハシは穴が深くなると意外と使いにくいです
 太いバールのような金棒があると作業がはかどります。
 スコップよりジョレンの方が楽です。

 それから、出た土(石)をどう始末するか考えておく事。

掘るコツ
 とにかくパワーあるのみ。
首にタオル。、、あと炎天下でやらない、、
それから、アンメルツ&冷えたビール

がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答おそくなりすみません。参考になりました。ビールは最高でした(笑)

お礼日時:2003/04/18 12:09

使っている道具名


土の状態(石・砂の割合.湧水の有無).出来れば地層名.造成地ならば造成地と造成前の状態(山か畑か水田か)
をお知らせください。
    • good
    • 0

こんな道具がありました。


http://www.komeri.com/howto/
http://www.rakuten.co.jp/nou/127989/105507/106143/

参考URLによるとHS穴掘りが使いやすそうですね。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/adachan/papa/turezure/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のPCに不具合がありお礼のほうが遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2003/04/18 12:08

普通は穴は掘りませんね。


くいを打ち込みそこに縛り付けるか、
毎年なら鉄パイプ(または竹)を打ち込んでそこに立てますね。
穴を掘るならつるはしで掘ります、
バールでつつきながらスコップでも掘れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございます。PCに不具合があり御礼が遅れてすみません。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!