dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になっております。
今日、これから面接に行きます。その会社は面接したその場ですぐに(採用担当者が気に入った場合)採用を決定するそうです。面接する前から採用されたことを考えるのはどうかと思うのですが、もし面接した結果、その場で採用が決まり、でもこの会社には就職したくないなぁと思った場合、どのように断わるのが一番失礼がないでしょうか?どんな断り方をしても先方にご迷惑をかけるとは思いますが…面と向かって断る事になるのでちょっと勇気がいります。

A 回答 (5件)

その場で断るのは大変失礼な話です。


何が原因であれ、非常識です。
嫌だな、とか雰囲気が合わなそうだとか条件が違うと思ったら
その場では一旦考えさせて頂いて明日中にお返事します
とまずは伝えて翌日に自体の旨を伝えるのがベターだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。やはり失礼ですよね。私が採用側でもなんだコイツって思います。おそらく不採用になるだろうなと思いますが、面接は全力で受けてこようと思います!

お礼日時:2009/08/24 16:02

他の方も回答されていますが大変失礼です。

その場で断るなら先方にしてみれば何しに来たんだという事になります。その場で断る判断が出来る程度の会社なら面接も辞退した方が宜しいかと。

その場で採用と言われてもいきなり雇用契約書などを交わす訳ではないでしょうし、後日返答すべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。皆さんのおっしゃる通りです。たとえ面談で不安を覚えたとしても、その場でお断りするのは失礼だと思います。もっと常識的に考えられるようにならないといつまで経っても就職なんて出来ませんね…

お礼日時:2009/08/24 21:11

気にしなくていいです。



面接官は、貴方をジックリお話しながら、貴方の返答を聞きながら観察し、評価し、不採用にしてくれます。

失礼を省みずご返事しますが、応募者がどのような心理状態で面接を受けてるか、態度でわかるものです。

貴方のように最初から、就職に真剣身の無い方を採用する、物好き企業は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見ありがとうございました。
採用してもらう気がないというわけではなかったのですが、採否が即決ということだったので…。万が一、実際に面接を受けて会社の雰囲気をみた時に不安を覚えてしまった時はどうしようと思いご相談させていただきました。採否は後日ということなら考える時間もあるのですが…
でも、自分にどんな会社でも上手くやって行ける自信があれば良かったのにと思います。

お礼日時:2009/08/24 21:05

面接に行くということは、採用して欲しいという気持ちがあるわけですよね。

それが面接の最中に、待遇の面とか会社の方針とかに?を感じて、就職したくないと思ってしまったらどうするかということですね。その場合疑問に思った時点で質問をし、こりゃダメだと思ったら先方が採用を決断する前に辞退を申し出るべきだと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!採用していただきたいという気持ちはもちろんあります。実際に会社や社員の雰囲気を見て、これは…と思った場合のことです。採用の合否は後日…という話なら考える猶予はあるのですが、即決ということなので、不安があった場合はどうすれば良いかと思いまして。ですが、その場でお断りするのはやはり辞めようと思います。

お礼日時:2009/08/24 16:15

断りたい理由がその場で言えるのであれば、「せっかく採用のお返事を頂きましたが、○○の点が気になりますので、今回は辞退させて下さい。

」か

その場で明確な理由を言えない場合は、
「もう一度じっくり検討したいので、一晩考えさせて下さい。明朝ご連絡差し上げます。」といって、明日お断りの電話をする、というのはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。その場で断わるのと面接を適当にするという事だけは避けたいと思います。実際受けてみたらよい会社という事もあるかも知れません。

お礼日時:2009/08/24 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています