
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.3です。
ハイリスク・ローリターンです。(むしろ、マイナス)
もちろん、仕事があるという話も聞かないわけではありませんが、
ダミー疑惑があったり、
納期まで数日と非常に短く、仕事量も半端ではなく、
誤字脱字で給料を相当削られてスズメの涙…という感じの話もありましたし。
(ただでさえ単価も非常に安いのに。)
そもそも、元が取れるまでその会社が存続している可能性が低い。
同じデータ入力にしても、派遣等の方が確実で高収入ですよ。
それに、住所入力系は個人情報保護法の関係で、基本的に外注しなくなっていると思いますので、
在宅ワークでデータ入力自体、案件が減っていると思われます。
(今は、OCRの精度も上がっていますし、海外の方が労働単価が安いですし。)
これだけ情報流出が問題になる昨今で、信用できるかもわからない
見ず知らずの人にデータを渡す危険性を侵す意味がわからない。
ということで、在宅でデータ入力の募集をかけているところの大半は胡散臭いですよ。
在宅で仕事をしたいなら、自分で営業したりして探すことですよ。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
返信から
当たり前ですがパソコンで稼いでいる人の多くは人を騙してませんよ
自分の能力を生かしよく考えた上リスクをもって稼いでいるのです。
騙す人というのは
貴方のようにパソコン使えば簡単に稼げるだろうと誤った考えもっている
素人を騙す為にパソコンで簡単、儲かる、在宅ワークというニンジンをぶら下げて
疑似餌でツリをしている悪徳業者っていえばわけると思います。
甘い話はやっぱり疑った方が正しいです。
だってパソコンは単なる道具、貴方の言っているのは自動車持っているので
簡単にできる運転の仕事ありますか?って言っているようなものです。
あるといえばありますが探すのは容易ではないでしょうし稼げるとは限りません。
探す為には運転技術が必要となりますし勿論、営業も必要です。
自動車なんか多くの人が持ってますから競争も激しいです。
よって競争で利益も減ります。それと一緒です。
まぁーこの例だと悪徳業者なら仕事あげるからまずウチ指定の
車を買わなければならないって言ってくるでしょうね
(中にはちゃんと仕事くれる業者もいるかもしれませんが)
わかりやすいと思うけどどうでしょう。
尚、体はる仕事でも仕事を探し出す能力がまず必要ですよ
仕事探す事できないのであればしたくてもできません。
まずは地元の企業とか人脈使って自分のできる仕事がないか
営業周りしたらいいと思います。
ネットで探すより遙かに安心でしょう。
No.5
- 回答日時:
過去の質問に山のように同じような回答があると思いますが
そういう業者は貴方のような甘い考えのカモをねらっている悪徳業者です。
在宅というのは働く形態です。
簡単にネットで探すような物ではありません。(見つかるような物じゃありません。)
企業に雇用され在宅の形でお仕事するとか個人事業者として企業などへ
営業周りし仕事を得る物です。
折り込みチラシなど宣伝など販促行為して自宅で物を売るのも在宅ですし
医者が自宅で診療所を作って診察するのも在宅業務です。
勿論、事業者ならそれなりの責任も付いてきますので必ずしも報酬を
得られるとは限ってません。(損害賠償起こされる可能性もある)
よって都合のいい仕事を貰おうと思っているのにネットで簡単に探そうとする事に
無理があります。
いい仕事を得たければ売り込む能力を身につけ人脈などを駆使して仕事を
得る行動と努力が必要です。(ネットで探すのは殆ど無駄な努力です。)
在宅は求人広告探して簡単に見つかるようなものじゃないよ
まずその考え方を変えた方が身の為です。
安心して仕事をしたいのならどこかに雇われるのが一番確実ですよ
貴方に能力があれば在宅での勤務を認めてくれる企業があるかもしれませんしね
(これは交渉次第、でも難しいと思うけどね)
厳しくもあり、心のこもったアドバイス有難うございます。
パソコンでお金を稼ごうと思うなら人を騙すしかないんでしょうか。
やはり、体を張った仕事が一番なんでしょうか。
No.4
- 回答日時:
物を売りつけるのが目的です
高収入で釣って物を売る
売りつけた後は仕事を呉れないか仕事にいちゃもんを付けて賃金は呉れない
残るのは借金だけ
まっとうな在宅ワークなら手持ちの機材を使って出来る仕事あるいは機材は向う持ちでこちらは何も負担しない
当然機材の使用料も無料です
この回答への補足
早速の回答有難うございます。
>まっとうな在宅ワークなら手持ちの...
まともな在宅ワークの見つけ方を教えてください。
インターネットで探してもなかなか見つけられないのですが。
No.3
- 回答日時:
>お金が無いから始めようと思ったのに、お金を払わないと仕事がもらえないなんてなんか矛盾しているような気がして
>
そういう真っ当な感覚が大切ですよ。
そういう業者で、最終的には倒産してトンズラした所が何件もあります。
ビジネスとして成り立っていないのですよね。
ようは、システム管理料を徴収するだけして、利用者が「おかしいな?」と
思った頃には解約が殺到、交渉を延ばしに延ばして、倒産、とんずら。
最近はクレジットのつもりが、サラ金で借りて払っていたケースもあるので、
支払いが残るという…。
とにかく、解約で非常に苦労するので、近づかない方が良いですよ。
この回答への補足
私のパターン
業者)仕事は難しいですよ。
意志が強くないと続けれませんよ。
私) 私は意志が強いです。
3年でも5年でも続けます。
業者)では、スタッフとして登録します。
A・B・Cのランクがありまして....最初はCランクからで
賃金も安いです...
私) 分かりました、がんばります。
業者)では、本題に入りましょうか。
私) えっ!本題?
業者)うちのサーバー内で作業をしてもらうために、システム使用料が 50万円必要ですので、一括かカードでお支払いください。
という具合に話が進むにつれて、いつの間にか仕事の話はしなくなり、50万円の話しかしなくなりました。
これは、ハイリスク・リターン? それとも....
No.1
- 回答日時:
在宅ワークといいつつ、仲介料をぼったくる業者じゃないですか?
実際仕事も入ってくるかわからないし。
データ入力は確認の作業とかもあるので、やっぱり勤務して仕事に就く形態が多いと思いますが。
怪しい業者とは取引しないに限ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SOHO・在宅ワーク・内職 障害者雇用で在宅ワーク 3 2022/12/15 09:22
- その他(就職・転職・働き方) 完全在宅ワークを探してる主婦です。スキルを身につけたいので、モニターやテレアポの仕事意外で未経験から 2 2022/09/06 13:20
- 公的扶助・生活保護 生活保護は仕事しても打ち切られますか? ーー以下はある生活保護者の体験談ですーー 所持金がなく親族も 3 2022/09/20 05:10
- その他(年金) 息子の年金について相談です 現在コンビニでの夜勤3時間と夕方2時間勤務で 月11万円+障害年金をもら 2 2023/03/26 07:32
- SOHO・在宅ワーク・内職 在宅ワーク 副業 本業が接客業の為精神的にしんどいので 在宅ワークを探しています。 ご自身(出来れば 1 2023/04/21 15:13
- SOHO・在宅ワーク・内職 WEBの在宅の仕事を始めたい。皆さんどうやって始めていくのですか? データ入力、ライティングを始めた 3 2023/07/18 21:04
- SOHO・在宅ワーク・内職 障害者が在宅ワークできますか 7 2023/03/29 04:46
- 副業・複業 繁忙期って一瞬じゃないですか? 風俗勤務の社会不適合者です。 昼バイトと掛け持ちしてた方がわりと仕事 1 2023/01/08 10:20
- SOHO・在宅ワーク・内職 これから在宅ワークを始めたい者です。 参考までに「フジ子さん」を始める場合に Microsoft O 5 2022/10/26 22:58
- 福祉 軽度知的障害療育手帳B判定 と身体障害3級を持っており 現在障害者年金2級と夜勤のコンビニでのアルバ 2 2022/12/16 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報