重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

心理学の社会人入試で家で対策が出来る、もしくはお薦めの学校とかあれば、教えて下さい。
また、心理学科の社会人入試の小論文は、心理学的な内容になるのでしょうか。
ちなみに、青山学院大の心理学科の事を詳しい方に色々お聞きしたいです。(数学が必要とか、授業の内容、難しいとか・・その他色々)

A 回答 (1件)

過去問を取り寄せて見るのがとりあえずの常套手段だと思いますが、社会人入試の場合は「その人が社会で(企業で)どのような技能を身につけ、それをどのように心理学に活かせるか」という点が重視されることに気をつけたらよいと思います。



> 心理学科の社会人入試の小論文は、心理学的な内容になるのでしょうか。

もちろん心理学的な内容になるでしょうが、細かいことは大学に問い合わせるしかないでしょう(つまり過去問をもらうということ)。

> 青山学院大の心理学科の事を詳しい方に色々お聞きしたいです。

(大きなお世話なのですが)たぶん、青山学院大学の卒業生か在学生しか分からないでしょうし、(色んな理由で)あまり自分の大学のことを書きたがる人もいないでしょうから、こういう質問は期待できないのでは・・・

あとは面接があるなら、どの教員に当たるかでしょうね(^_^;) ほとんど臨床の先生ですが、遠藤健治先生は統計が達者な先生ですから、心理学で統計学が重要だということをいえばポイント高くなるでしょう(たぶん)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/09/09 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!