プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベースの楽譜のコードをチェックしていたら、Aaltというコードが
出てきました。これってどういうコードなのでしょうか?初心者なので
なるべくわかりやすくおねがいいたします(汗)

A 回答 (1件)

altはオルタード・コードを意味します。

まずは以下を読んでください。

http://netjazztime.at.infoseek.co.jp/cskyusai/cs …

簡単にいうと通常のスケールから外れた含むコードの総称です。7thで使われることが多く、具体的にはA7(b5), A7(#5), A7(b9) A7(#9)などです。以下はギターの例です。

http://www.joey-web.com/jazz/chord/dominant7th.h …

ベースの場合、1度と5度を使う場合が多いのですが、(b5)あるいは(#5)のとき, この5度を半音下げるあるいは上げる必要があります。altとだけ書いてある場合には5度を半音下げる方がいいと思います。この5度半音下げは、5度進行のときaltでない通常の7thコードでも使えるからです。

なお、上に挙げたURLではオルタードコードの例としてC7(b9)が取り上げられ5度が通常の5度になってますが、単にaltと書かれていたら、ピアノかギターは5度の入れないか入れるとすればb5)あるいは(#5)の方が一般的と思います。

ジャズなどのように即興性の高い音楽では、気分しだいでオルタードコードのどれかを使えばいいよということが言えますが、そうでない場合はaltは使わずにA7+5(b9)などの具体的表記を使う方が適切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
スケールから外れた音を含むコードの総称なのですね。
そうなると、5度と9度を中心に音源を聴きながら合う合わないを
判断すべきということですよね。
試してみます!非常に助かりましたありがとうございます。

お礼日時:2009/09/03 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!