アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教員になるまでについてですがわからないことがあります。
私は教員は

1、大学で必要な単位を取り研修を受ける
2、大学卒業時に教員免許をもらえる
3、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける
4、合格後に任意?の学校に派遣される

以上のように教員を目指す先輩に聞いたことがあるんですが、別の教員を目指す知人の言うものは少し違いました

1、大学で必要な単位を取り研修を受け、教員採用試験を受ける資格を得る
2、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける
3、合格することで教員免許を所得し、任意?の学校に派遣される

以上と話していました。
実際はどちらが正しいんでしょうか?またどちらも間違いなんでしょうか?
間違いならできるだけ詳しく教えてください。

A 回答 (1件)

基本的に教員免許を取得して教員になるためには、



(1)大学で必要な単位を修得する。なお、大学卒業後、通信教育
 や科目等履修生と言ってパートタイムの学生として単位を修得す
 ることで要件を満たすことも可能です。
(2)必要な単位が修得できたら、何れかの都道府県の教育委員会
 に免許取得の申請をする。
(3)何れかの都道府県の教員採用試験を受験する。
(4)採用試験に合格すると何れかの学校に赴任することになる。

※私立学校の場合は、(3)が教育委員会の採用試験ではなく各学
校が行う採用試験であったりします。

・・・と言うわけで基本的に↓になります。

>1、大学で必要な単位を取り研修を受ける
>2、大学卒業時に教員免許をもらえる
>3、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける
>4、合格後に任意?の学校に派遣される

おおよそ上記で間違いはありません。


さて一方で、教員にならずに教員免許を取得しているだけのペー
パーティーチャーと呼ばれる方が星の数ほどおります。

>1、大学で必要な単位を取り研修を受け、教員採用試験を受ける資格を得る
>2、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける
>3、合格することで教員免許を所得し、任意?の学校に派遣される

つまり、採用試験に合格しないと教員免許が取れないと言う↑
の手順では、ペーパーティーチャーと言うことはありえないこ
とになりますよね。従って、↑の理解は誤っていることになり
ます。

但し、年度末には必要な単位を修得して教員免許が取得できる
見込みである・・・と言う状態で採用試験を受けて合格すると、
当然、採用決定と免許取得の時期が逆転することになりますが、
これは↑の意味ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/10/02 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!