dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いでしたらすみません。

困っていることがあるのですが…

私は大学の資料請求(ハガキ)をした時、何枚以上だと図書カードを貰えると書いてあったので、志望校に入れてない所も請求しました。

そして資料が沢山届くのですが、電話もしてきた学校もありました。
内容はオープンキャンパスの誘いやその分野についてなどなど…。40分位も話しました。
それからまた、2ヶ月後位にそこから(同じ人)電話が掛かってきました。私はその分野に進まないことは決めていたので、そのことを伝え電話が終わったのですが、
また今日そこから(同じ人)電話がありました。二回目と同じ内容の電話が始まったので、私は前と同じことを言いました。すると、どこの大学とかレベルとかいろんなことを聞いてきました。
私はそういったことを教えたくはないので、教えず、用があるのでと言い電話を終えたのですが…

ふつう、専門学校などはこういった内容の電話を何回もしてくるのでしょうか?
また、その専門学校の名前を利用して、何か聞き出そうとしているのでしょうか?



お願い致します。

A 回答 (3件)

しつこい勧誘は、きちんと誠意をもって断ることです。

一番簡単な方法は勧誘電話の人に「あまりにも勧誘の電話をするのであれば、そちらの学校の責任者に抗議の電話をするのであなたの名前を聞かせてください」ということです。あなたがもし未成年なら保護者の方、成人の方ならあなた自身でその学校の責任者に講義すべきです。こう答えるとおそらくしつこい勧誘電話がこないようになるはずです。それでも勧誘電話が続くようなら、勧誘してきた学校の責任者に本当に連絡をすることです。そして、勧誘の電話に迷惑をしていることを責任者に伝えることです。それでも迷惑勧誘電話が続くようだと、都道府県にある各庁の学事課という公的機関がありますので、そこに抗議の連絡をするといいです。これで間違いなく迷惑勧誘電話は止まります。
 どちらにしてもしつこく勧誘してくる学校には間違っても進学しないことです。誠意がない学校なんかに進学してもいいことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 08:41

かける側からすれば、電話一本で100万円的な(年間授業料等ですね)感覚があります。

うまくいかなくても電話代だけ、うまくいったら自分へのプラス評価と、学校には収益ですから、こんないい話はありません。勧誘する営業力があって自信がある人であればあるほど何度もかけてくることと思います。

こういう相手には、明確に進む意志がないこと(または他に進む明確な意思表示)を伝えることと、冷たく淡々と対応し、相手の話に乗らないことが大切です。話を聞いてくれるということは、まだ進路変更の可能性があると相手は期待しますから、ともかく意思表示ははっきりしましょう。今回の電話対応された「その分野に進まない意思表示」「相手の話に乗らない」「いつまでも話し続けず適当に切り上げる」はとても重要です。おそらく相手にも伝わるでしょうから、今後電話がかかってくることはないと思います。(もしまだかけてくる鈍感な相手なら全く同様に対応しましょう)

「冷たく対応すると相手が気の毒で」とか考える優しいタイプの人もいるかもしれませんが、結局は断ることで相手ももっと効果のある人に電話できるわけですから、長い目で見ればお互いのためにもなることなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 08:41

単純に営業の電話じゃないでしょうか。


営業活動の内容は学校にもよると思いますが、
世の中が少子化になっているために、どの学校も人を呼ぶために躍起になっていることは間違いありません。

またその他の要因として、blackredさんが資料請求した広告会社に、その学校も高い広告費を出していると思います。
つまり、人を集めるために高い広告費を掛けているのです。
そのもとを取るためににも、学校側は必死に営業を仕掛けてきます。
なので、2回、3回と営業電話を掛けてくるのは仕方ない事だと思います。
何か聞き出そうとはしていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!