10秒目をつむったら…

アイデアを資本としたインターネットビジネスを始めたいと考えています。
流れとしては、アイデアや設計案を私が出し、
開発を他の方にお任せするという形式を取りたいと思っています。

そして、上記のような流れの中で、機密事項(ソースコードや、アイデア)の保護をしたいと考えています。

また、開発を任せる「他の方」には2つ
1.外部の会社や個人にお任せする場合
2.社員に任せる場合
のケースが考えられます。

それぞれのケースで「機密情報の保護」の課題をクリアする為には、どのような方法(契約やその他の手段)を用いるのが良いのでしょうか。


ただ1つ事前に申し上げておきたいのは、大手企業が用いるような、
例えば、仕事をする人間を皆同一ネットワーク上に集め、その上でネットワークを監視するというようなコストの掛かる方法は用いたくありません。
コストが掛からず抑止効果の高い(場合に寄っては法的手段に乗っ取り損害賠償を請求できるような)方法をご教授いただければと思っております。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

一般的なソフト契約書を交わすだけで十分と思います。

ただし、その一般的なソフト契約書が複雑で大変な文書量だったりしますが、そのようなことはソフト開発企業なら普通に行っています。

以下のモデルを参考にしてみてください。
http://www.jisa.or.jp/legal/contract_model2002.h …

当然ながら、そのアイデアの権利を主張するならばそれなりの要求仕様を出さないといけません。おおざっぱなアイデアだけを出して基本設計からシステム構築まですべてまかせるのであれば、権利を主張する以前に希望通りのものはできないでしょう。

上記のモデルの一字一句まで完全に理解したうえで(アイデアの権利や機密事項に関すること以外も密接に関連していますので)発注することをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
現状もエンジニアですのでシステムの構築自体については問題ないと自負しております。
契約書のモデル、こういった便利な物が合ったのですね。とても参考になりました。
また何かありましたらご意見いただけると嬉しいです。

お礼日時:2009/09/10 19:49

このような件でよく問題や裁判沙汰になっているようです。



システム開発などでは、共通のシステムやソースが多いですから
オリジナリティが低いです。
質問者さんのアイデアが業界・世間一般的でないような独自のアイデアが原則になりますし、
現在 他で進行中のアイデアだったり、他で先に広まったり先に実用新案など出されてもダメですね。

「守秘義務契約書」や「秘密保持契約」などの契約がなくても
取引経緯や請負の証拠があれば、損害賠償を求める訴訟は起こせますが、
やはり、契約書があったり質問者さんが著名なパイオニアになれば、
かなり有利な損害賠償請求が可能でしょう。

そのアイデアが乗っ取りされた場合、
質問者さんのアイデアと同じ物をあえて再利用する者はいませんから、
適当にアレンジ・変更しオリジナルとアピールされる事も想定しましょう。
逆に、
使わせない事を考えるよりもライセンス契約なども示唆しておけば、
ある意味、予防になったり、アイデアを広める宣伝になるかもしれません。
---------------------------------

それより、信頼できない者に開発を任せようとするのなら、
この事業の成功確率は下がると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

naokitaさんのおっしゃるようにソフトウェアの特許等での保護は難しく、もし証拠等が挙がり、裁判沙汰になったとしても消耗戦になるだけで実りは少ないと思います。

ですので、
情報を漏洩させた場合のリスク > 情報を漏洩させた場合の利益
どうにかして上記の状態を作りたいと考えています。

ちなみに、その人達が信頼できるか出来ないかというのは
複雑な事情が絡み合いますので、結局のところ、仮説による主観的な判断にゆだねられてしまうんですよね。
(客観的な情報を集め証拠を突き詰めて行く、なんていう探偵を雇ってやるようなことをするのもどうかと思いますし。まぁ、場合に寄ってはやる必要も出てくるのかなとは思いますが。)
詰まる所、この点はそういう人間関係を築いてきたかによるのですが、そういう条件がいつも揃っていることは稀な訳で。

やはり、情報の漏洩等を行うのがばからしくなるような条件を用意してあげるのが良いのかなと思います。

以上です。、お礼を含めコメントをさせて頂きました。
また、何かご意見がありましたら是非回答をお願いします。

お礼日時:2009/09/15 19:51

私の会社の場合、協力会社さんとは「守秘義務契約書」とか「秘密保持契約書」などを必ず取り交わしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2009/09/11 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!