電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所のミスドに「ハンド類 60円」(23日~27日)というのぼりが置いてあるのですが、『ハンド類』って何ですか?ミスドでバイトしてるっていう先輩に聞いても分からないと言われました。
周りに聞くたびに謎が深まるばかりです。
あれは何なのでしょう?
しかも、客が見ても全く分からないのぼりを立てているのは何故?(分からない人のほうが珍しいのでしょうか?)

A 回答 (4件)

懐かしい響きです(^.^)


大学時代にバイトをみっちり経験していた者です。
「ハンド類」という表現は初めて聞きましたが、店員の間では「ハンドカット」というジャンルに入るものであるという認識はANo.#3のお答えにあるとおり、共通しています。

ドーナツの製法にはいろいろあって、「ハンドカット」というのは、伸ばした生地を台の上に広げて一つ一つ手でくりぬいていくものを指します。その他にはマシンで落としていく(油が入っている揚げる機械の中に、機器を使って直接生地を落としていく)方法で作ります。ハニーディップやフレンチクルーラーなどがそれにあたります。他にもいろんな製法があります。

ただ、内々の専門用語なので、ノボリに使うのは確かに適しませんね。お店側も、安くする対象のドーナツをまとめて表現するには…?と頭を悩ませておられたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、ドーナツも奥が深いですね。
細かいトコまでありがとうございます。

内々の専門用語>ですよね?分かりませんもの。
でも、安くなる分だったら許します♪
ミスド万歳☆

お礼日時:2003/04/21 22:58

ミスドバイトしてました。


ハンドとは、ハンドカットドーナツです。

つまり、ホームカット、シナモン、バタークランチ、ココナツ、プレーンクルーラー、シナモンクルーラー、シュガークルーラーです。

客が見ても全く分からないのぼり、って何のことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ~!!細かい品名まで出して頂いてありがとう御座います。
でも・・・大半の人は分からないのでは、と思ってたのですが、当たり前なのかな?

お礼日時:2003/04/21 22:53

「ハンドメイド」って事??


私も見たこと無いな~

そく!その店にTELだ~^^;わかったら教えて~

参考URL:http://www.misterdonut.co.jp/menu/donuts/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね?分からないですよー。
結局答えは皆さんのお答えの通りのようですね。
また一つ賢くなれた♪(かな?)

お礼日時:2003/04/21 22:40

ハンドカット の略ではないでしょうか。


手作り みたいな。
私も知りませんでした。

参考URL:http://www006.upp.so-net.ne.jp/masayu/mddo-natu. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りのようですね!
鋭いですね、素晴らしいです。

お礼日時:2003/04/21 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!