プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学以前は、新入生歓迎会などの催しでは、在学生たちが新入生のために芸をするものだったと思いますが、どうして新入社員歓迎会になると、新入社員が先輩のために芸をして楽しませなければいけないのですか?
新入社員に体育会系の規則のような、後輩は先輩の命令に従い、先輩を楽しませるものだ!みたいな精神を植え付けようとしているのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

体育会系ってなんですか?


あなたの嫌いなものに「体育会系」とレッテルを貼っているのですか?
    • good
    • 0

体育会系とか非体育会系の問題ではない。

パワーバランス。どちらがお願いする立場かの差。

大学の新人歓迎会は、在学生が新人を確保したい。だから在学生が新入生に営業をかけてアピールする。

一方、会社では新人から希望して組織に入っている。だから新人が会社に対してアピールすることになる。真に優秀で会社の経営陣が三顧の礼を持って迎えるような存在なら新人でも芸なんてやらされない。体育会系企業でも、高卒ばかりのような企業が優秀な東大卒を引っ張ってきたような場合は、彼は特別扱いで芸をさせなかったりもする。
芸をやらされるのは立場が弱いから。


これはさまざまな場面でも同じ。

(例)企業間の契約
並みの弱小企業がトヨタのような大企業と契約を結びたければ、弱小企業が大企業に営業を賭ける必要がある。逆に世界に誇る特殊技術を持った中小企業なら、「お宅と契約させてくれ」と大企業からお願いに来る。

(例)企業と個人
零細個人投資家は自分で証券会社に口座開設や商品売買を申込む。一方、金持ちになると証券会社から営業がやってくる。



>体育会系の規則のような、後輩は先輩の命令に従い、

gorilla39さんの体育会系の定義が間違っている。gorilla39さんの話は、体育会系か非体育会系かではなく、階層構造を持った組織と支配構造の無い集団かの違い。

「踊る大捜査線レインボーブリッジを封鎖せよ」の青島刑事と犯人グループのやり取り(リーダーのいる組織 vs リーダーのいないテロ軍団)を思い出した。

会社というのは一般的に社長がいたり、部長がいたりと各所にリーダーがいる。だから会社に入る時点でgorilla39さんの望む対等な関係は実現しない。体育会系でなくドライといわれる外資系であっても上司へのごますりは重要。体育会系か非体育会系かの問題ではない。
そういうことが嫌なら全員がフラットで対等な集団を作るしかない。
    • good
    • 0

まだ出ていない意見として、以下2つ。


(PRという意見にも賛成です)

1)
だって、新人って役立たずですよ?
仕事上ではよっぽどできる人材でもない限り、最低でも1年は会社のお荷物でしょう。
せめて飲み会で場を盛り上げる努力くらい、担当するべきだと思います。

2)
仮に、歓迎の意味で先輩が芸をする風潮だとしましょう。
新人はこっちの方が辛いと思います。
大して上手でもない芸や、全く自分の好みと合わずにドン引きした芸でも、何かしらいい所を見つけてほめなければいけません。
そして社会人1年目の若造に、それがそつなくできる人は少ないことが予想され、場の雰囲気が微妙になる可能性が懸念されます。
そんなストレスを抱えるくらいなら、失敗OKの新人が芸をやった方が、ナンボか楽だと思います。

ちなみに私がいた大学のサークルでは、上級生も新入生も一芸必修でした。
    • good
    • 1

ご質問は2つのようにおもいます。



それは、宴会芸をするということに関してと。

大学では在校生が新入生に対してだったのが、
社会人ではそれが逆になってる。
という、サービス?の方向が逆だというご指摘の2つ。

【大学以前は、新入生歓迎会などの催しでは、在学生たちが新入生のために芸をするものだったと・・】
これは確保したいというベクトルの方向が違うからでしょう。

新入生は、サークルを確保したい? 新入生は先輩の宴会芸が嫌ならやめればいい。
新入社員は職場を確保したい。 新人が自分のする宴会芸が嫌なら退職すればよい。

いずれもやめればいいわけです。
デ、やめてより困るのはどっちかなという。

確かにこの「宴会芸」いじめにちかいものがあります。
我が家の娘が金融に入りました。
そして、途中入社の同期(32です)も含めて、新人5人としてやらされました。
タダ、娘は体育系なのでこういった洗礼にはなれているのと、
体質的にあっているのと、もとから芸達者なので苦にしていませんが
同期の女性は、裏では泣いているという道中の話を聞いてます。
そして、この彼女は3年目になって、長期休暇を繰り返している。
後、一人はすでに退職しました。

思うに、宴会芸をできるだけの「図太さ」がないと、
恥かき要素がある営業的な職能をクリアできないということではないかとおもう。
「研究職」のように、地道にこつこつ、毎日・・・ではないから、接客要素があるということは、相手を楽しませることも、時として自分を捨てて、
恥をかくことも必要・・・があの宴会芸に凝縮されているようにおもいます。

そして、すごいなとおもうのは、しばらくたつと、
課長も、部長も、支店長も、
「あのメタボなおなかで踊りながら、カラオケするんだよ」と娘が言いますが、
結構、上司たちもつわものだそうで、
恥かくことなんかなんでもないさということをいずれは率先して見せてくれるみたいです。

日本のサラリーマンを舐めちゃいけません。
彼らは、いじめているということではなく、自分もおなじことをして
「楽しんでいる」と見せる。。

決して、部下だけ、新人だけということでもない。
タダ、新人は初めてだから、自分たちだけという感覚ですが、
立場が違ってもおなじことですし、それ以外の要素もさらに加味される。

エーあの人があんなことを・・という、ことをして見せなきゃならない。
新人なら、できませんのべそべそでも、モジモジでもすむが
先輩(上司)がするとなったらそれではすまない。

マ、できる人がノコルという構図なのかもしれないですが。
    • good
    • 0

なかなかドライな質問ですね。


とりあえず質問に回答を
>どうして新入社員歓迎会になると、新入社員が先輩のために芸をして楽しませなければいけないのですか?
他の方も仰ってますが先輩を楽しませるものではなく新人の顔と名前をいち早く覚えてもらうためのアピールタイムです。
簡潔な自己紹介でも先輩社員が一発で顔と名前を覚えるようなインパクトを残せるなら芸をする必要は一切ありません。
今のご時勢『一発芸を強要された。パワハラだ!』と言う事も出来ますけど
新人さんと会話のきっかけが欲しい先輩社員にとってはそんな社会になっちゃうと寂しいですね。

>新入社員に体育会系の規則のような、後輩は先輩の命令に従い、先輩を楽しませるものだ!みたいな精神を植え付けようとしているのですか?
これも答えはNOですね。
ただ、日本の道徳や制度(年功序列など)は基本的に年長者を敬い、協調性を持って物事に当たるというものが多いですから
日本の会社の根っこは体育会系といえるんじゃないでしょうか。
当然、会社の利益を出すためには周りの人と協力して仕事しないといけませんから上長の指示に従う場面は出てきますけど、
これは体育会系の命令とはちょっと違いますよね?
勿論、世に言うブラックな会社やワンマン社長の会社なら下は上に絶対服従って勘違いもまかり通ってる部分はあると思います。

結局、スタンスの違いですのでどのように説明しても日本式のウェットな部分に無駄を感じている質問者様が完全に納得するのは難しいかもしれません。
外資系の会社に行けば完全個人主義ですから清々しく働けるかもしれませんよ?
    • good
    • 0

新入社員の芸は皆さんと同じように、歓迎の意味も含めて顔を覚えてもらう為です。

また、食事もするでしょうから同じ釜の飯を食った仲間のような感じです。新入社員のうちは確かに、まだできる事も少ないでしょうからひとつの社内営業(顔売り)です。先輩社員に好かれ、可愛がられるのは素敵な武器だと思いますが。現在の経済状況の中で、質問者さんのいう体育会系の人が多い企業が、この不景気を乗り切るキーマンだと私は思います。(忍耐力や知恵ややると決めたらとことんやり切るスタイル)ご参考までに。

この回答への補足

歓迎の意味が含まれているのなら、社員の方々も新入社員のために何かするべきだと思います。仕事で忙しく時間が取れないというのなら、練習の必要のないものだって構わないはずです。
それをしないというのは、やはり体育会系的な年功序列精神があるのだと思います。後輩が先輩を楽しませて当然と考えるような。

体育会系企業が不況を乗り切るキーマンですか…。
体育会系企業って、ブラック企業のことでしょう?
ブラック企業の特徴は全てそのまま体育会系企業ですよ?
体育会系の方々は、自分たちが不利になりたくないからなのか知りませんが、体育会系とは言わずにブラックという英語を用いているようですが、ブラック企業=体育会系企業であることは自明の理です。
そんなブラック企業がキーマンになり得るでしょうか…。
過労死と自殺者を増やすだけだと思いますが。

補足日時:2009/09/17 17:12
    • good
    • 0

女性です。

体育会系ではありません。超絶文系です。
酒は呑めませんし、新入社員時から飲み会の席では役員の前で煙草を吸っていましたので、私自身は決して体育会系の年功序列肯定派というわけではないことを明記しておきます。

歓迎会って、実はとてもとても、会社にとって負担です。業務で忙しい各スタッフの時間を確保することなど。先輩や上司も、決してその会で自分たちが飲みたい・楽しみたいとばかり考えているわけではありません。質問者さまも何年か経てば実感することでしょうので、まずはそこをご理解ください。

それでも、忙しい中で歓迎会や忘年会などをやりくりすることを優先するには理由があって、各スタッフが互いの名前や特徴を覚えることや、歓迎会などの場を借りて、普段はあまり話さないスタッフ(役員を含む)との交流の機会を持つことなどが大きな理由だと思います。
新入社員は、企業にとってはまだ「どんな人かよくわからない人」です。先の回答者さまがたの仰るように、『芸』という名を借りたPRタイムを通じて、自分を社内でアピールすべしということです。
一発芸系のものが苦手な人は、別の切り口としてプチ怪談をするなり、伝統芸の切り紙をするなり、笑いに逃げないアピールだって可能です。
自分が与えられたPRタイムの中で、自分ができるだけ嫌悪感を感じない方法で、そしてできるだけ自分らしさが伝わるような表現をすること自体を求められているのではないでしょうか。

たしかに、「芸」というのは古典的すぎることは認めますし、多くの企業がそのやりかたを踏襲しているわけでは決してありません。
ただ、命令→芸→体育会系、と極論に走るのはちょっと違うかな、と思った次第です。

あと、学生と社会人で決定的に異なるのは、学生は学校にとってお金を払ってくれるという面で平等に「お客様」であることに引き換え、会社での新入社員の位置づけは、大枚はたいて募集し、2~3年経つまでは利益よりも出資のほうが多いという意味で、「今後に期待したいが実力未知数のスタッフ、しかも現状は会社に食わせて貰っている穀潰し」にすぎません。ですから、客観的に考えても、扱われかたが多少変わってもそれは仕方ないですよね。

この回答への補足

なるほど~。ためになります。

ただ、命令→芸→体育会系というのはやはり真理だと思いますよ。
色んな人と交流を持つことや、新入社員のことを知るために何かをするというのはいいですが、その方法として芸を選んでしまうこと、これ自体が既に体育会系的だと思いませんか?
他にも方法はあるはずです。
しかし、その方法を採らずに芸を選択している以上は、私のような体育会系的な精神に汚染されていない人間から「芸なんてやらせんじゃねー!嫌がらせか!」と言われてもしょうがない部分もあると、私はそう思います。

補足日時:2009/09/17 17:08
    • good
    • 0

おまえら仕事選んでんじゃね~よ。


っていう意味です。「後輩は先輩の命令に従い」○当然、「先輩を楽しませる」×別に楽しくない。
植えつけるとかでなく、従って当たり前です。

この回答への補足

ちょっと私には理解できませんね。

補足日時:2009/09/17 16:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

従って当たり前という考え方が既に体育会系ですね~。
仕事なら上司の命令に従うのは理解できますけど、たとえば休日の懇親会的なBBQなどで、上司が部下に「肉取ってこい!」と命令することに、あなたは何の違和感も感じないのですか?
休日で、それは仕事外の出来事なのだから、上司も部下もないでしょう。
肉が喰いたきゃ自分で取りに行くのが筋ってもんです。
あなたはそういうことに何の疑問も感じないのですか?
今一度、社会そのものを見つめ直した方がいいと思います。

お礼日時:2009/09/17 16:42

新人には「顔と名前を覚えてもらう」ために歓迎会の場でみんなの時間をブロックする機会を与えられています。

それがあいさつやら芸やらの時間です。芸でなくてもいいのですが、あなたを印象付けるCM枠がそこなのです。仕事の業績はまだないのですから、芸くらいしかないでしょう。同じ時間で号泣させるイイ話をしてもいいですが。。。

これからあなたは仕事をいただく立場なので、数少ないCM枠を有効に使った方がいいですよ。

この回答への補足

>みんなの時間をブロックする機会
これどういう意味です?


う~ん、ちょっとこじつけのような気がします。
顔と名前を覚えて貰うのが目的ならば、芸なんてしなくてもいいじゃないですか。自分を印象づけるCMと仰いますけど、仕事において、業績ではなくて一発芸なんぞで自分を印象づけるのはおかしくありません?
仕事できなくても楽しければいいやぁ!あっはっは!みたいな風潮が社会では蔓延してるってことですか?

補足日時:2009/09/17 16:15
    • good
    • 0

#1に激しく同意!!!



何を勘違いしているのでしょうか???

社会人としての適性に欠けていると思います

時々こういう新人がいるのですが…困ったものです
あなたKYですよ

この回答への補足

社会人としての適性って何です?
あなたの言っているのは社会人としての適性ではなく、体育会系としての適性ではないでしょうか。

体育会系の皆さんに是非言いたいのですが、非体育会系からすれば、体育会系の皆さんの方がよっぽどKYですよ。
飲み会での一気のみとか一発芸とか、最初に飲むのはビールとか、そういう慣習の押しつけみたいなのって、好きじゃない人からすればウザイだけですからね。
そういう仕事に関係ない慣習儀礼を、社会人として当然だから我慢しろ!っていうのは体育会系そのものですよ。

補足日時:2009/09/17 16:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!