dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エギング初心者です。
釣具屋に行くと、1個千円以上もするブランド(?)ものの新作エギがあると思えば、
ワゴンセールで、1個100円のエギもあれば、5色セット980円とかいろいろあります。
やはり高価なエギの方がよく釣れるのでしょうか?
釣行には1個ではなく、サイズやカラーも様々に(6個くらい)揃えるとなると、
7千円>600円の差が出てしまいます。
「高価VS安物」の釣果が、「10杯>8杯」くらいの差なら、安物で充分と思うのですが、
「10杯>5杯~3杯」くらい差がつくのなら高価な方を買おうと思います。

A 回答 (2件)

つい最近、同じような質問がありました。


>「高価VS安物」の釣果が、「10杯>8杯」くらいの差なら、安物で充分と思うのですが、
>「10杯>5杯~3杯」くらい差がつくのなら高価な方を買おうと思います。
などの具体的な回答は無いようですが、参考までに・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5277677.html

「質問」の前に、「検索」という方法もありますよ(^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただいた回答例で、充分参考になりました。
検索の仕方が間違っていたのかも知れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/17 18:03

粗悪なものは、吸水性があったり、フォーリング時に回転したりします。

安くても、良いものに当たればいいですね。そういう意味では、高いものの方が安心感がありますが、実は根がかりも有り得ますよ。漁師の仕掛けた網とかロープとかに。
**
たとえば、買うなら良いものをすこし買っておくべきですね。とりあえず3個は良いもの、3個は安いもので。。比べて見れば解ります。昔と違って、安くてもよくなっているらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを1個買えば、あれを10個買えるけど・・・・
と言う気持ちを抑えて、店員さんがお勧めの1個を買ってみようかと思います。
私自身が見た目でわからないので、イカごとき(失礼)にわかる訳ないと思っていましたが、そうではないのでしょうね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/09/17 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!